日本テレビホールディングス株式会社(にほんテレビホールディングス、英称:Nippon Television Holdings, Inc.)は、日本の認定放送持株会社。2012年10月1日に日本テレビ放送網が商号変更・会社分割を行って改組した。 ウィキペディア
時価総額
4,043 億円
業績

新着記事一覧
同性パートナーに扶養手当 島根県、職員婚姻関係で
共同通信 2Picks
部落解放同盟に4回脅迫文 容疑で神戸の男逮捕、差別的表現も
京都新聞 2Picks
稲嶺盛吉さん死去 琉球ガラス「現代の名工」
琉球新報 2Picks
入管幹部ら13人、再び不起訴 ウィシュマさん死亡、名古屋地検
共同通信 2Picks
解散の選択肢狭まる 岸田首相、補正予算を臨時国会提出明言
産経ニュース 2Picks
実験室内でチフス菌感染と結論 国立研職員の発症問題
共同通信 2Picks
台湾からあげ、牛肉麺、ビール本場の味いかが 「KUMAMOTO台湾祭」熊本市・花畑広場で九州初開催
熊本日日新聞 2Picks
沖縄県知事への承認指示「適切」 斉藤国交相、期限については明言避ける 辺野古新基地建設の設計変更申請巡り
琉球新報 2Picks
イタリア発香水「メオ・フシューニ」 独学で調香を学んだ化学者による“侘び寂び”を感じる香り
WWD JAPAN.com 2Picks
若手トップランナー 実力派2人が初共演 町田市
タウンニュース 2Picks
「日・ASEAN関係、企業進出から外交まで緊密化」
https://newspicks.com/news/1850165
あと、今朝NewsPicksオリジナル記事で配信された野嶋さんのこちらの記事も必読。
『ドゥテルテは狂人ではない。本質は「リアリストの左翼」だ』
https://newspicks.com/news/1851983
(元コメント)
フィリピンにいる外国人ビジネスパーソンとかと話をするともっと冷静。フィリピンに行ってフィリピン人の意見を聞いていな人とか、フィリピンについて正確な理解をしていない人がことさらにプレイアップしている印象。超法規的殺人の問題と外交は別問題。日比関係は、business as usualでは。
今年5月の大統領選挙の時、初めは誰も当選するとは思っていませんでした。それが演説を重ねるたびに人気が上がりあれよ、あれよという間に大統領になってしまいました。
私もセブでの演説を聞いたことがあります。
4名の大統領候補の中でダントツ面白かったのは彼なのです。ウィットに飛んだ発言で、空気を読みながら5分に一回は爆笑を誘っていました。
話を聞いていて耳を覆いたくなるようなどこぞの大統領選挙とは違います。
日本でもインタビューだけでなく演説をしてもらえればなと思いました。
大統領選挙の時の公約を着々と進める中でフィリピンの意地悪なレポーターが聞いたことがあります。
「あなたは大統領選挙の時、スプラトリー諸島にジェットスキーで行ってフィリピンの旗を立てるとおっしゃっていましたが実行なさるのですか?」
ドゥテルテ統領の答えはこうです。
「象徴的な気持ちを言っただけだよ。残念なことに私は泳げないんだ。フィリピンの大統領は私だけだから溺れていなくなったら困るのはフィリピン人だろ?」
まあ、ハチャメチャではありますが憎めない大統領です。いまだに高い支持率なのは理解できます。
いずれ大きな傷になる前に、日本の立場をはっきり示して欲しい。
日本の首相に出来るか分かりませんが、また金を出すだけで終わるのかね。
交渉出来ない日本人から脱却して欲しいものです。
強硬ながら、それなりに成果もあげているんですよね。
ただ、アメリカに「決別宣言」した今では、日本の立ち位置も微妙。
貿易上も防衛上も重要な国だけに、どう交渉するのか、安倍首相や外務省の手腕に注目です!
薬物事犯に対する措置を国連等から避難され、同じように薬物事犯に厳しい中国に擦り寄ったと思ったら、今度は日本にも。
こういう節操の無さ(失礼)が、外交では重要なんでしょう。
「中国の要人がドゥテルテ大統領にダバオまで会いに行って『我々のメンツのため、どうか日本よりも先に北京に来てください』とドゥテルテ詣でをしていた、とマニラ新聞が記事に書いてましたよ。」
と。中国も必死なんだなぁ、と少し安心しました。