有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
また、中高年のインテリ層は日本に対していいイメージを持っているので日本への留学はキャリアパス的にプラスとのことですが、世界ランキング上位の大学と比べて本当に優位性があるのか、非常に疑問です。
ですが、日本のトップ大学への留学生の総数が増えていること自体を肯定的に捉えるべきで、その理由が「受け皿」であること自体は悪いことではないと思います(東大くらいは危機感を持った方がいいかもしれませんが)。この留学生の波を大学の競争力強化につなげるとか、卒業生が日本社会で大いに活躍する道を作るとか、そういう努力を各大学がしなければならないように思います。
日本は留学費が安いという魅力はあるものの、その後の現地国での就職、帰国後の就職を考えるとやはり選択肢から外れることが多いです。
日系大手企業の外国人(特にアジア人)冷遇は学生の間でもかなり知れ渡っています。
友人の東大院に留学した中国人の子も最初は日系大手金融に入りましたが、女性総合職すら少ない職場で更に外国人だったのでかなり苦労し、結局外資金融に転職しました。今はそれなりに満足して働いているようです。
ま、レベルが上がるならそれで十分。
ジリ貧は免れます。
日本での就職を目指すならまだしも、最終的に中国での就職を目指す学生にとっては、日本留学はリスクも大きいかもしれません。
日本視点で見るか、中国視点で見るかで随分見え方が変わります。その意味で、「爆買い」と構造は似ていますね。
僕の周りの大学生は、清華大学とか北京大学などは、日本留学なんてまったく選択肢にない。
じゃあそれ以外の学生が、この記事にあるように競争を嫌って日本に留学しようと思うか、と言われると、それも違うな。
僕の感じでは、日本留学は、親兄弟や親戚が日本にいるか、日本に関係する仕事をしている学生だけの世界ですね。