新着Pick

高層マンション、課税見直しへ…上の階ほど高く

読売新聞
政府・与党は2017年度の税制改正で、行き過ぎた節税を防ぐための課税強化に乗り出す。
139Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
不公平だから、平等になるようにもっと搾取しましょう、というのが国のやり方です。
人気 Picker
タワマンに対する課税見直し。これから東京五輪に向けてまだまだ建設中のマンションなどは大きな影響を受けそう。
規制の報道が出るようになってから「マンション節税」みたいな広告は随分減りました。

節税の意図はなく「ただ高い所に住みたかった」という人も割を食うことになりますが、もともと不公平感が強かったので世論の支持は得られそうです。
高所恐怖症です。
相続税は被相続人の死亡による相続開始時点での税制が適用されます。
その時点では有効であった相続対策も相続開始時点では税制改正で陳腐化しており、逆に高くつく場合がありますから、ご注意ください。
19階建の上層階が人気になるんだろうか。
5〜6年前、相続税対策で東京のタワーマンションの最上階(億ション)の購入で遺産評価を圧縮する提案をしている税理士もいたな。ここの部分の改正が数年前から上がってるのにまだ今だに言ってる人もいるけどね。
節税の世界はいたちごっこですが、本件は実需への影響も大きく、経済へのマイナスのインパクトを懸念します。
高層じゃないマンションがいいということですね!個人的には戸建てが好きなので、低層マンションがいいな。
皆さんが納得できる粒度の細かい定義項目が必要です。