新着Pick

時速600キロのリニア開発 中国、「独自技術」で

共同通信 47NEWS
時速600キロのリニア開発 【北京共同】中国最大の鉄道車両メーカー、中国中車は21日、最高時速600キロのリニアモーターカーの研究開発に着手したと発表した。国家プロジェクトとして独自技術による開発を目指す。国際路線に走らせる時速...
136Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
最初は盗み、誇張し、なんとしても追いつき、いつしか繁栄しているスタイルは凄まじいです。実際、論文や特許などの伸びも凄いです。
人気 Picker
今の技術で考えれば、実現は可能なのでしよう。しかし経済成長が減速化していく中で、今後は採算性の壁にぶつかる。

現在の高速鉄道でさえ、幹線以外は今後は採算性が重くのしかかってきます。
そうすると、メンテナンスが疎かになり、安全問題が表面化します。

そんな、日本などで起こっていることは、考慮済みだと中国の政府や事業者は必ず言うでしょう。
中国は人口や経済成長の構造が違うといった特殊性を全面に出し、採算性とかは問題ないと。

中国の専門家はトップの意向で安易な方向に流れやすい。世界一になるためと言えば国民全体がしびれてしまう。
政府は、公共投資がその時点ではGDPになるからあと先のことを考えなくなる。

中国のリーダーの長期的ビジョンは、よく考えられていて素晴らしいが、実現手段に対しては楽観的過ぎて、極めて危ない。
600キロか速いな。日本と繋いじゃえばいい。北京から朝鮮半島を通り日本を経由して沖縄からの台湾、香港広州上海まで。
超電導リニアですね。日本よりも中国の方が有用性が高いとおもわれ
燃費や速度がどれだけ良くても、安全が担保されないと乗りたくないですよね。安全は速度と違って、守らなければいけないmustな項目。速度や燃費はあくまでもwantな項目だと思います。
単純に、中国は広いんですよね。自分自身ここ最近上海と浙江省周辺の都市、それと青島だったり廈門だったりをうろちょろしてますが、飛行機だと遅延が激しくて予定が組みづらい。お金持ちならプライベートジェットがあればOKなのでしょうが、一般人からすると他の交通手段が出てくるとありがたいです。
技術が独自かどうかは、まあ気にしても仕方ないでしょう。
JRはサイバー攻撃に対してはサイバー攻撃で返していいと思いますよ。マジで。

何が言いたいかって言うとこの手のプロジェクトやるときは大概裏で技術情報パクって強化するのが常套手段ですからね。

しっかしいろんな意味ではやすぎる。
とても乗りたいと思わない。
空力設計が大変