時速600キロのリニア開発 中国、「独自技術」で
時速600キロのリニア開発 【北京共同】中国最大の鉄道車両メーカー、中国中車は21日、最高時速600キロのリニアモーターカーの研究開発に着手したと発表した。国家プロジェクトとして独自技術による開発を目指す。国際路線に走らせる時速...
136Picks
新着記事一覧
こんなにいる。抹殺指令「オーダー66」を生き延びたジェダイまとめ【ネタバレあり】
ギズモード・ジャパン 3Picks
小物でゴチャつきがちな車内、このポケットでスマートな見た目になりました
ギズモード・ジャパン 3Picks
目立たずUSBポートを増設! サンワダイレクトのクランプ固定式USBハブ
ギズモード・ジャパン 5Picks
アプリで操縦&トランスフォームするオプティマス・プライム
ギズモード・ジャパン 2Picks
使いこなしてる? Bing AIと融合したMicrosoft Edgeの便利機能9つ
ギズモード・ジャパン 2Picks
BMWが新型「5シリーズ」にEV版、待望の電動モデル「i5」の中身
WIRED.jp 2Picks
アジア発のオリジナル映画で攻勢、Netflixが変えるコンテンツの勢力図
WIRED.jp 3Picks
ドリーミーなボケ写真を作り出す手持ち半円フィルター
ギズモード・ジャパン 3Picks
収納・運搬・ベンチ・テーブルの4役がこなせるアウトドア用収納BOX「4WAY Folding Box」
ギズモード・ジャパン 2Picks
自動運転技術に重大な問題? テスラの内部資料が示唆する「技術的な限界」
WIRED.jp 3Picks
現在の高速鉄道でさえ、幹線以外は今後は採算性が重くのしかかってきます。
そうすると、メンテナンスが疎かになり、安全問題が表面化します。
そんな、日本などで起こっていることは、考慮済みだと中国の政府や事業者は必ず言うでしょう。
中国は人口や経済成長の構造が違うといった特殊性を全面に出し、採算性とかは問題ないと。
中国の専門家はトップの意向で安易な方向に流れやすい。世界一になるためと言えば国民全体がしびれてしまう。
政府は、公共投資がその時点ではGDPになるからあと先のことを考えなくなる。
中国のリーダーの長期的ビジョンは、よく考えられていて素晴らしいが、実現手段に対しては楽観的過ぎて、極めて危ない。
技術が独自かどうかは、まあ気にしても仕方ないでしょう。
何が言いたいかって言うとこの手のプロジェクトやるときは大概裏で技術情報パクって強化するのが常套手段ですからね。
しっかしいろんな意味ではやすぎる。