• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東大の改革者が語る。「やっぱり、最後はお金」

NewsPicks編集部
155
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    でも東大は起業したりする時になんの支援もしてくれないし、俺なんか中退者なのに学長に呼ばれて寄付しろでしたからね。はあ?って感じよね。


  • badge
    アニマルスピリッツ 代表パートナー

    スタンフォードにはStartXという大学関係者のスタートアップを支援するインキュベーターがありますが、ここの卒業生が資金調達をした場合、一定条件(出資者に占めるVCの割合など)を満たすとStartXのファンドを通して調達額のうちの一定額を大学の資金がフォロー投資されるという、なかなかすごい仕組みがあります。大学関係者の起業支援にもなり、また成功したお金は回り回って大学に返ってくるのでしょうが、こんな起動的なお金があるのには驚きました。こちらの調達額の規模管を思えば、半端ではない額にはなりますし。

    卒業生からの寄付についても触れられていますが、体育会の出身者でもない限り、東大卒業生に愛校心を持つことを期待するのは少々厳しいんじゃないかという気がしないでもありません。これも学部によるんでしょうけどね。
    むしろ慶應なんて、なんであそこまで愛校心が高いのか不思議です。


  • badge
    忠北大学 天文宇宙科学科 教授

    東大総長経験者の話は説得力が違う。記事中の、世界ランキングについてのコメント「どういう方法で評価されても、トップである、トップ集団の中にいるというふうになってほしい。」は、その通り。日本のトップである東大にはそのぐらいの自負をもっていてほしいし、その自負に見合う研究者・教授陣をそろえて欲しい。とはいえ、記事にあるようにサイエンスの一部の分野は、純日本人の研究者のみの構成で既に世界のトップ集団にいる。それ以外の分野でトップ研究者を集めるためには、お金の量と使い方の自由度、時間の自由度が必要でしょう。世界のベスト&ブライテストが集まれば、学生のレベルは自然と向上する。ヘンリー・ロソフスキー氏曰く「大学の質は教授の質で決まる。」
    https://newspicks.com/news/1536534


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか