この連載について
世界最強の独裁者とも言われる、ロシアのプーチン大統領。彼は今、何を考えているのか。ロシアは今、どんな状況にあるのか。なぜ今、日本との距離を近づけようとしているのか。Bloombergによるプーチン大統領独占インタビューなどを通じて、プーチンの野望と、北方領土問題の展望を探る。
この連載の記事一覧

【熱弁1万字】鈴木宗男「プーチン、ロシア、北方領土」
NewsPicks編集部 514Picks
【世耕・経産大臣】ロシアは日本企業のフロンティアだ
NewsPicks編集部 447Picks

ロシア最強のITスタートアップをつくったオタクCEO
NewsPicks編集部 143Picks

ゆるい経済大国。ロシアの実態と、日本企業のチャンス
NewsPicks編集部 168Picks

スライドストーリーでみる「ロシアのすべて」
NewsPicks編集部 244Picks

【インフォグラフィック】貧困からの逆襲。プーチンの下克上人生
NewsPicks編集部 280Picks

プーチン、語る。(下)
NewsPicks編集部 241Picks

プーチン、語る。(上)
NewsPicks編集部 270Picks
ここ数日間でも日ロ関係をめぐって、様々な報道がされています。ロシアとの関係は中国・米国も関係しており、日本にとってトップ外交案件の1つです。
日ロ関係は平和条約の締結が最大の焦点となってきました。まだ第2次世界大戦のくびきから解放されていません。平和条約がなくとも、企業は進出できますが、やはり2国間関係の政治的な安定は重要な要素。
12月のプーチン大統領の訪日に向けて、様々な動きがあります。歴史的な1ページとなるかもしれません。
このロシア特集では、前半はプーチンの人物像に迫り、後半は経済やベンチャー企業、終盤は日ロ・北方領土問題という内容で、ロシアの今を理解するための基本情報をお届けします。
水曜日掲載のインフォグラフィックスは「プーチンの国家戦略」を出版予定の小泉悠プロピッカーによる監修。そのほか、経済・ビジネスは大坪祐介さん、北方領土は鈴木宗男さんと最先端のロシアを知る方が登場。
本日同時公開の第1回は下記です。
「プーチン、語る(上)」
https://newspicks.com/news/1831523
また本日の「金融なう。」でも原油価格の見通しがテーマとなり、ロシア関連も触れられています。あわせてお読み下さい。
「【本間隆行】原油、50ドル回復。背景と未来を読み解く」
https://newspicks.com/news/1835865
ーーー
北方領土 日米安保適用外に 返還後想定 ロシア要求
https://newspicks.com/news/1835505
ただし、お互いの合意が難しいところ。ちなみに、私は誤解を恐れずにいえば、実利を取ればいいのにな、と思います。
でも、日本自身が言い続けているように、戦後70年余り。まさにそのレジームを変えなければならない時期に来ていることは間違いないと思います。