新着Pick

最高速度「110キロ」、新東名・東北道一部で

読売新聞
警察庁は13日、東北自動車道と新東名高速道路の一部区間で、岩手、静岡両県の公安委員会が最高速度を時速110キロに試験的に引き上げる方針を決めたと発表した。
223Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
少しずつでもまともになっていくといいですね。
人気 Picker
ようやく高速道路最高速度上げの社会実験が始まることになった。それにしてもなぜ警察庁はこうした情報を記者クラブにだけ先に「発表」するのだろうか。

参考までに昨年書いた記事を添付しておきます。

速報! 全国の高速道路「最高速度120km/hになるかも」の場所が分かった!!
投稿日時 2015/6/17(水)
速報! 全国の高速道路「最高速度120km/hになるかも」の場所が分かった!!

国交省高速道路課に全国の高速道路で設計速度120km/h以上、片側3車線以上の区間を確認してもらった。
東北道浦和ICから佐野藤岡IC 50km 6車線供用中
関越道川越ICから前橋IC 71km 6車線供用中
常磐道三郷JCTから水戸IC 78km 6車線供用中東関東道千葉北ICから成田JCT 27km 6車線供用中
東名高速横浜青葉ICから秦野中井IC 31km 6車線供用中
九州道太宰府ICから久留米IC 25km 6車線供用中

上記6カ所が設計速度120km/hで全線6車線部分であることが分かった。滋賀県の名神高速栗東IC付近でも設計速度120km/h、片側3車線路はあるが、連続区間10km未満のためカウントされない。
また、気になる新東名高速の御殿場ICから浜松いなさJCT間145kmは、現状、暫定4車線での供用となっている。が、この部分は「規制線の引き直しで6車線化は可能」(消息筋)と言われている。ただし、道路会社の確認はとれていない。また、浜松いなさJCTから豊田東IC間は建設段階から全線4車線。
ネクスコ東日本に最高速度上げについて、現時点でのコメントを求めたが、
「検討・可能性の段階で当社が何かコメントすることはできません。」(広報部)とのことだった。
たったの。。。
もう実質超えていますが。九州自動車道では、120キロ以内という不文律があるみたい(笑)。
一部区間で試験的に実施。これで問題がなければ範囲は広がるのだろうか。車の性能の進化を考えると、基本100kmくらいでも問題ないように思う。
改訂する気概は買いたいが、せっかくかえるなら実態に即したものにして欲しい
新東名で90km/hのトラックについて走ってたら隣を160kmくらいの車に追い抜かれて死ぬかと思った。トラックは一番左の車線から出てはいけないってルールも必要ではないかと。