新着記事一覧
NY原油、3年半ぶり高値 トランプ氏「容認できぬ」
朝日新聞デジタル 6Picks
川内優輝がプロランナーに転向へ
財経新聞 3Picks
おもちゃの海賊船が大西洋横断 英の兄弟流す、次は日本に
共同通信 5Picks
"少額で買える"株主優待株ランキングBEST5を発表! 投資額2万円台で、QUOカードなどの金券がもらえる 「エリアクエスト」「小林洋行」は株初心者にも最適 - 最新記事
Diamond Online 3Picks
Wargaming、セルビアのゲーム会社Mad Head Gamesと業務提携…新しいマルチプレイゲームを共同開発!
Social Game Info 3Picks
日米欧の注目経済指標:1-3月期米GDPは2%成長を維持する公算
財経新聞 7Picks
敦賀が終盤加点、丹南下し2回戦へ
福井新聞オンライン 3Picks
インターネットを監視不可能な層で覆うOrchid Labsが$125Mの資金調達過程に入る
TechCrunch Japan 10Picks
米長期金利、一時2.96% 4年3カ月ぶり高水準
共同通信 4Picks
Verizon/Oath傘下だったFlickrをSmugMugが買収、写真サイトとしてのFlickrは存続
TechCrunch Japan 17Picks
目指せ17,563円!(=イナガキゴローサン、小泉政権郵政解散時の高値)と行きたいところですが、4月からの下降トレンドラインが上値抑制してる所感。
為替は103.5-104円のレンジで円売り優勢。
原油価格上昇や円安等諸々の要因が重なっていますが、記事にもあるように日経平均寄与度の大きい値嵩株が買われたことが17,000円超えの主要因といえます。
終値ベースでも節目を超えてきたので、9/5高値の17,156.36円が視野に入ってきました。
短期的にもう少し弱く推移するかと思っていましたがこれは私の見込み違い。
ただ、バリュエーションが割高となっている銘柄が少なくないことには違いないので、引き続き上値追いはしないほうが無難だと個人的には思います。