【携帯】 著名ウオッチャー、Apple Watch前年割れ予測 新モデルも力不足
米アップル(Apple)のウオッチャーとして著名な台湾KGI(凱基)証券アナリストの郭明錤(Ming-Chi Kuo)氏は最新レポートで、アップルのスマートウオッチ「Apple Watch」の16年通年の出荷見通しを15~25%下方修正した。
60Picks
Apple Inc.(アップル)は、アメリカ合衆国の多国籍テクノロジー企業である。カリフォルニア州クパチーノに本社を置く。デジタル家庭電化製品、ソフトウェア、オンラインサービスの開発・販売を行っている。 ウィキペディア
時価総額
363 兆円
業績

新着記事一覧
こんなにいる。抹殺指令「オーダー66」を生き延びたジェダイまとめ【ネタバレあり】
ギズモード・ジャパン 3Picks
小物でゴチャつきがちな車内、このポケットでスマートな見た目になりました
ギズモード・ジャパン 3Picks
目立たずUSBポートを増設! サンワダイレクトのクランプ固定式USBハブ
ギズモード・ジャパン 5Picks
アプリで操縦&トランスフォームするオプティマス・プライム
ギズモード・ジャパン 2Picks
使いこなしてる? Bing AIと融合したMicrosoft Edgeの便利機能9つ
ギズモード・ジャパン 2Picks
BMWが新型「5シリーズ」にEV版、待望の電動モデル「i5」の中身
WIRED.jp 2Picks
アジア発のオリジナル映画で攻勢、Netflixが変えるコンテンツの勢力図
WIRED.jp 3Picks
ドリーミーなボケ写真を作り出す手持ち半円フィルター
ギズモード・ジャパン 3Picks
収納・運搬・ベンチ・テーブルの4役がこなせるアウトドア用収納BOX「4WAY Folding Box」
ギズモード・ジャパン 2Picks
自動運転技術に重大な問題? テスラの内部資料が示唆する「技術的な限界」
WIRED.jp 3Picks
日本だけはFeliCaという武器がありますが、FeliCaは1端末1IDのおかげで、端末側のFeliCaと別管理なのがジワジワと痛くなりそう。右手に時計を付けないと改札くぐりにくいのも地味に痛い。
経営重心®の理屈から、3年前から、指摘していた。
当時は、これでカシオがダメになるという意見が多かったのだが。身に着ける時計は、形見にするぐらいだから一生モノ。
ゆえに、2年毎のスマホとは違う。
Suicaの累積発行枚数が5400万枚に対し、モバイルSuica利用者はその10%に満たないようです①。日本ではWatch2でFeliCaが導入されたとはいえ、量的な誘い水としては、今のところ限定的なのでしょうね。
①http://japanese.engadget.com/2015/10/25/suica-2020-felica-2/
まぁ、デジタルウォッチというカテゴリーでみれば、相当な台数を打っているとは思うのだが。
https://newspicks.com/news/865646?ref=user_100438
初代には不満タラタラでしたが、いつものApple製品の例に漏れず、2代目はプロダクトとしては、初代の欠点を補ったかなり満足のいく仕上がりになっています。
スピード、UI、日常の使い勝手など、ギーク向けガジェットから、ようやく一般に実用にたる製品になったと思います。
日本ではここ更にFeliCaまで搭載されている訳ですから、今度こそ日本でのウェアラブル端末普及のきっかけになる可能性は結構あるのではないでしょうか。
というわけで、初動も大事ですが、日本マーケットにおいては、FeliCaが使える10月以降の動向にこそが、真のスタートでしょう。
ただし、Nikeとのコラボモデルを注文したのですがまだ届きません…。
台湾はこのスピード感と情報感度&ダダ漏れ感で回ってる。
日本にはなかなか真似できないだろう。
Watchはどちらかというとこれまでの見込みが強すぎた印象。これから年末商戦だけど、見切りが早いねえ。やはり売れ行きもそこそこということなんだろう。Appleは発売後3週程度の売れ行きでその後に作る台数を決めると噂で聞いたことがある。(確かケイン 岩谷ゆかりさんの本にも書いてたような)
これでSuicaが利用できて決済ができるようになるのが楽しみ。
個人的にはSIMが入って単独でと言うまではいらないような気もしています。この画面サイズではできることが限られてくる。