富士通株式会社(ふじつう、英語: Fujitsu Limited)は、日本の総合エレクトロニクスメーカーであり、総合ITベンダーである。ITサービス提供企業として売上高で国内1位、世界4位(2015年)。通信システム、情報処理システムおよび電子デバイスの製造・販売ならびにそれらに関するサービスの提供を行っている。 ウィキペディア
時価総額
3.30 兆円
業績

新着記事一覧
【大学入学共通テスト2021】理科2の分析東進・河合塾・データネット速報まとめ
リセマム 2Picks
【大学入学共通テスト2021】予想平均点(1/17速報)文系5教科8科目551点・理系5教科7科目557点データネット
リセマム 3Picks
SIGMA 24mm F3.5 DG DN | Contemporaryハンズオン:「フルサイズミラーレスでVlog」の敷居を下げる、つよい広角単焦点レンズ
ギズモード・ジャパン 2Picks
トヨタ、大幅に性能アップしたル・マン・ハイパーカー「GR010 HYBRID」公開
財経新聞 2Picks
CES 2021のベストTVまとめ #CES2021
ギズモード・ジャパン 2Picks
オンライン会議を無駄なく進めるスキルとおすすめツール
ライフハッカー[日本版] 2Picks
結局寒いのは足なんですわ。サンコーの「フットヒータープレート」は、そこを理解ってる
ギズモード・ジャパン 2Picks
Windows 10の検索効率を上げるツール「EverythingToolbar」
ライフハッカー[日本版] 3Picks
耐久性・持久性抜群のLEDランタン「Prometheus-II」の実力とは?
ギズモード・ジャパン 2Picks
トヨタ、WRC2021年シーズン用のヤリスWRC新カラー公開 チーム体制もおさらい
財経新聞 2Picks
これで国内シェア40%以上がレノボグループになります(笑)
おそらくNECと同じやり方になるのかな。当面はFMVブランドは維持しつつ、部材の調達コストなどを下げて収益性を上げる。
今やPC事業の6-7割は法人向けなので、サポートの品質さえ維持できれば大きな変化はないでしょう。
PCのみならず、スマホデバイスすらいずれたどり着く未来。その時、国内メーカーはどうすべきか。
「北極のシロクマ」と同じく、氷がどんどん溶けていく中、新しい大陸を見つけられないメーカーは絶滅を余儀なくされるのだろうな。
日本の企業はコモディティで勝負したのでは消耗するだけです。
コモディティはその分野の強者に任せて、より高度な技術に集中すべきです。
以前、東芝、富士通、VAIOが統合に失敗したのは、内向きの議論に終始した結果であり、今後さらに国内PCは再編に晒されることになります。これはスマホでない携帯端末の道のりと同じですね。
日系企業同士の提携や統合の話は、よく白紙になるな・・・最終的に外資の手を借りるケースをよく目にします。
レノボとNECが合弁会社を作ったのは2011年なので、その話より早い。
個人PC事業をどう処理するのかというのは日本の総合電機に共通する長年の懸念であり、唯一規模があった(世界4位だったと記憶)東芝にしか、細い勝ち筋が残っていないことは10年前には自明だった。
事業撤退の意思決定の遅さ、といういつもの話だが、過去の話についてのコメントがあまり見当たらなかったので、ご参考までにコメント
裁判所のPCもレノボになるんですね。