今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
160Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
これ鼻血級にアカンニュースかと。EUを主流に、データポータビリティ≒データが個人の権利に付属するのながれのなか、いろんあITサービスの信頼を失わさせかねないかと。まあ日本は、プライバシーとセキュリティ―のバランスは、それ以前ともきくけど、、
これは当たり前。裏社会では殆ど全てのYahoo!アカウント情報が流出していると言う話も聞くので、やろうと思えば政府でなくても見られるかも知れません。

既にスノーデンが公表したように、FBメッセンジャー等のメッセージアプリも当然のように監視されているでしょう。

中国では逆に公に政府による監視がWeChat等のメッセージ事業の条件になっています。LINEやカカオトークも当然韓国政府の監視下にあるでしょうが、韓国は公式には認めていません。「LINEは日本生まれの日本企業」などと悠長なことを言ってる場合ではないです。

割り切った上で利便性とのトレードオフでコミュニケーションをとりましょう。

アップル社は自社ですら監視できないような暗号化システムを組んでいるようで、米国政府の協力要請にも頑なに拒否しています。そうした背景もあり、テロリストにとってアップルの「iMessage」や、「Kik」「Surespot」「Wickr」などのアプリが好まれて使われているようです。

他にも自動消去型の「Telegram」や「Hushmail」、「Yopmail」などがあります。VPNやTORを使う高度なものもありますが、やはり利便性は重要ですね。

ま、そんなツールを使わなくても、ある程度テンポラリであれぼ安全な通信手段はいくらでもあります。汎用ツール以外の手段を間に挟めばいいだけ。
まあ、頭のいいテロリスとはヤフーのメールなんかつかわんけどな
英語の本文にはもう少し背景が詳しく書かれていますね。

Exclusive: Yahoo secretly scanned customer emails for U.S. intelligence - sources
http://www.reuters.com/article/us-yahoo-nsa-exclusive-idUSKCN1241YT
当たり前、と割り切っている意見を見ると哀しくなります。

Googleやフェイスブックは透明性レポートでどれくらいの開示請求が各国からあったのかなどをレポートしています。(おそらくYahooも)これらは個人やIDが特定されていて、それを情報提供していると思います。
今回の事件は「特定のワードで引っかかったメールをすべて提供」のようですので、プライバシーのへったくれもない、酷い条件です。
難しい問題ですが、国家の存続や社会の平和を脅かすような事態に対することとしては容認されても仕方ないのかと個人的には思います。それだけ見られているという認識は持っておいた方が良さそうです。
Yahoo!のメールは使っていませんが、それだけの問題ではないんでしょうね。
そういんもんだと割りきってサービス利用しています
2021年に旧ZホールディングスとLINEの統合によって誕生した持株会社。傘下にヤフー、LINE、ZOZOなど。直近は戦略事業と位置付けたFintech事業を強化。
時価総額
2.92 兆円

業績