新着記事一覧
「自宅で倒れて一番困るのは浴槽の中」夫婦で暮らしていても起こりうる「孤独死リスク」を防ぐ方法とは?
集英社オンライン 2Picks
「世界を目指す女性の道しるべに」日本人女性プロデューサー初のグラミー賞ノミネート、TOMOKO IDAって誰だ?
WWD JAPAN.com 3Picks
巫女装束の女児ら「豊栄の舞」 亀山・川俣神社で例祭 三重
伊勢新聞 2Picks
北川信行の蹴球ノート 敏腕代理人が語る「エージェントの世界」遠藤航代理人、遠藤貴氏インタビュー
産経ニュース 3Picks
横断歩道に念願の信号機 亀山・国道306号、中学生らの通学路 三重
伊勢新聞 2Picks
速度落として運転を 四日市の常磐小校区、「ゾーン30プラス」供用 三重
伊勢新聞 2Picks
盛山文科大臣「学生に配慮したうえでの取り組みを」 日大アメフト部「廃部」方針について
TBS NEWS DIG 2Picks
山二造酢が審査員特別賞 フリーランスパートナーシップアワード、新ブランド評価 三重
伊勢新聞 2Picks
「大人の伊勢神宮」発刊 リピーター向けガイド本の令和版 三重
伊勢新聞 2Picks
大河内さんが最優秀賞 津で「夢のことばコンクール」 三重
伊勢新聞 2Picks
http://www.kochi-marugoto.pref.kochi.lg.jp/kensanpin/boushi-pan/
幸福の定義は人それぞれですけど、日本が経済力の割に国民の幸福感が低い国であることはその他の調査でも明らか。
私たちの幸福感を底上げする最良の方法は、互いに「感謝の気持ちを言葉にする習慣」をつけることだと思います。
NewsPicksでのコメントにlikeや「参考になった」という言葉を頂けると嬉しいのと同じです。
ちなみに僕はいまランチに担々麺を食べて幸せです。
ボール蹴ってる時幸せ。
仲間と分かち合えた時幸せ。
美味しいもの食べてる時幸せ。
それを誰かとシェアできた時もっと幸せ。
未来のこと想像してる時幸せ。
誰かの役に立てた時幸せ。
お風呂入ってる時幸せ。
SMAP見てる時幸せ。
辛いと感じる時幸せ。
なんか何してても幸せだな(笑)
私は先日、一人で映画館に行って最後まで観ることができたことに大きな幸福感を感じました。
昨年だったら、自宅のテレビでも1時間観ていると体が痛んで我慢できなくなっていたので「大進歩、大回復」なのであります\(^o^)/
同じ映画を観ていても、「ひとりぼっちで観ている自分は不幸だ」と思う人もいれば、「一人で最後まで観れてとても嬉しい」と思う私のような人間もいます。
佐山先生がいつも書いているように「会社は本来不条理なもの」です。
社会も不条理なのが当たり前で、白いものを黒と言わなければならないことはたくさんあります。
不条理だらけの社会の中でしっかり生きているのはとても立派なこと。
自分自身を褒めてあげましょう(^o^)
実は、悲しいことや苦しいことがなく健康なだけで、とても幸せなんだと思います。
これがちょっと気持ちわかって笑っちゃった。w
NPコメント欄を見ても、みなさん幸福感じてるみたいだったけど、幸福感じてるのが4割なのは思ったより少ない印象。
たまに食べる滋魂の禁断の特農みそラーメンを食べた時は幸せです。
あと彼女に幸せって言ってもらえて幸せです。
まだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆく
そんな些細な生き甲斐が 日常に彩りを加える