今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
202Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
「解禁」というと規制緩和のようですが「日本人と同等の賃金」「研修実績、専門性の保有などの証明が必要」な外国人労働者を常時雇用したいという農業者&法人はかなりのレアケースでしょう。一方で廉価な「外国人研修生」についての規制が強化されるなど外国人研修生制度自体がかわらなければメリットもほとんどないと思われます。
外国人研修生については劣悪な労働を安値で・・・という報道も散見されますが実際にかなりの頻度で農業現場での戦力となり日本の農業を支えています。待遇はおそらくピンキリでしょう。
この「解禁検討」があまり意味をもつとは考えにくいです。
(状況認識に違いがあるかもしれませんので是非、雇用側のご意見も聞きたいです)
まったくズレている。小野さんが指摘されている通りです。こんな既得権益の保護が規制緩和などと報道されること自体が大きな間違いです。
受け入れ窓口を農業協同組合にしてそこが派遣する、一定の実務経験を持つ専門人材に限って受け入れ日本人と同等以上の賃金を払う、安価な労働力が流入して日本人生産者の収入が減らないようにする・・・これだけ雁字搦めなら態々国家戦略特区を持ち出す必要もないような気がしますがどうでしょう。不法な「賃金の不払いや劣悪な職場環境」が罷り通っているならそちらを正して「2万4千人が働いている」実績を全国的に活かせば良い。外国人労働者の受け入れ云々の前に農地や人材の分野で一般企業が仲介機能を発揮できる枠組みを作って日本人の若い担い手を増やす方がよほど重要なように感じます。外国人労働者の受け入れに踏み切るなら、どうすれば農業再生の実効があがるか、という視点で枠組み作りを進めて欲しい。
「実務経験を証明する情報を相手国から提供してもらうことが想定」と日経記事にありますが、農業の実務経験の証明なんて相手国政府ができるのでしょうか・・・ここが骨抜きになりそうな気がします。農家に生まれて10歳のときから家業を手伝っていたという30歳の人は20年となってしまうのかどうか。

どの辺の国から来るのを想定しているのだろうか。いくつかのニッチ分野では一定の需要があるような気がするけど、コメとかだと全然育て方が違うし。

東南アジアだと、ラオス、ベトナム、カンボジア、ミャンマーとかでしょうか・・・しかし、このあたりの国は、ごく一部の例外を除けば、日経記事が報じるような要求に応えられる印象はありません。

日本の農業を強くする、という意味であえるならば、スキルのある農家の方ということになりますが、そういう農家の方は、すでにビジネスが上手くいっている気がします。

有機農業や品種改良、一村一品などで付加価値の高い農産品を市場に流通させているような方が、日本の農家で働くというマインドになるでしょうか・・・呼ぶ日本の農家側がイノベーティブな農家で、アジアなり、アフリカの方法を導入して何かしよう、ということであればあり得るかもしれませんが、これは個別に口説き落とすような気がします。

日本の農業技術が世界的にどうか知識が無いので判断しかねますが、それと同等かそれ以上の農家、しかも日本の農業にあった知識や実務を備えている人・・・どの国の人がちょっと想像が付きません。

なし崩し的に低賃金労働のようにならないかどうか、少々心配な動きです。とりあえず、トライアンドエラーが重要ですが・・・

ちなみに、各国の就業者に占める農業人口の割合は下記の世銀データが一覧できて便利です。
http://data.worldbank.org/indicator/SL.AGR.EMPL.ZS

なお、外国人看護師・介護福祉士については私が執筆した記事が土曜日にアップされています。こちらも併せてお読み頂くと、分野は違いますが、外国人労働力の導入について、より立体的に課題がみえるのではないかと思います。

「日本は外国人看護師・介護士に選ばれる国なのか」
https://newspicks.com/news/1807137
これじゃ誰も来ないだろ笑
漁業の外国人研修生を取材したことがありますが、「技術を国に持って帰る」と意気込んでいました。雇用主としても人手不足が補えて双方良し。(もちろんトラブルだってありますが。)

それに比べると、この“特区”については双方がメリットを感じるのはなかなか難しそうです。
斎藤 陽さんのコメントが勉強になります!
医療・介護領域はロボット導入をメインで進め、農業・水産領域で外国人受け入れを進めることの可能性はありそう。

障害者雇用領域も農業分野で進んでいるので、その動きと合わせて多様性推進をできると良いかも!
実際の農業現場ではすでにかなりの外国人が活躍されています。
日本の培っていく技術を外国に輸出されていく。
日本でしかできないことができなくなっていくことをグローバル化というのか。
そして、農家さんは外国人への敬意を知っているのでミクロで見るとそんなに劣悪な環境でもないそうです。

色々とおもんなくなったな日本!
僕が外国人ならこれで働こうとは思わないな。
都内のコンビニで働いた方が何倍もマシ
もう遅いね。