• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

マック、無印が「セルフレジ」を導入するワケ

東洋経済オンライン
745
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    アメリカではセルフレジで盗難が増えたという記事がありましたが、日本の民度をはかる試金石になりますね
    https://newspicks.com/news/1724644
    また、電子マネーやクレジットなどの非現金化の推進もセットですね
    先日、1円や5円の少額硬貨を廃止し現金は繰り上げ、電子マネーを優遇するというアイディアを聞きましたがなるほどと思いました。海外ではすでに実例もあるようで。会計の効率化に寄与しそうです


  • badge
    ジョーシス株式会社 シニアエコノミスト

    JRのコンビニNewDaysはセルフレジの導入が結構進んでいますが、使っているひと少ないですよね。東京駅構内の八重洲よりで京葉線に向かうスタート地点?ぐらいにある大きな店舗。

    長蛇の列がよくできていますが、なぜかセルフには人がゼロ、ということが良くあります。セルフ派の私はすぐに会計ができるので使いますが、なんであんなに便利なものを使う人が少ないのでしょうか。精算はSuica(+互換カード)のみですが、Suicaはほとんどの人がもっていますよね。確かに、レジで店員さんに袋にいれてもらったりするのは楽ですが、あの長蛇の列を待てる方がすごいと思ってしまいます。

    あまりに使う人がすくないので、自分が使っているのをマジマジと見ている方もいます。

    単純に新しいものを使う気が起こらない、ということ?

    しかし、じっくり時間をかけるためのセルフレジって・・・発想が逆だと思う。

    シンガポールのチェーンレストランで、店に行く前にオンラインで注文できて待ち時間を減らしている店がある。そういう方式の方がじっくり選んで、精算はすぐになると思う。この店は精算は人力ですが、これがセルフになればさらに早くなるはず。

    恐らく、セルフレジの前でメニューを迷うタイプの人は、セルフレジの使い方も迷うと思う。

    それよりも、旧運輸省のソバ屋にいたレジのおばちゃんの神業的な会計の速さが印象的。右手で目の前の客の釣りを出し、左手で並んでいるお客の食券をみて釣りを準備。おそらく、頭のなかはその次のお客の釣りを計算し始めている。まだお元気なのでしょうか。通称「運ソバ」。役所のなかの食堂、久しぶりに行きたくなった・・・


  • badge
    フロンティア・マネジメント株式会社 企業価値戦略部長 兼 産業調査部 シニアアナリスト

    経済合理性や顧客満足度などを突き詰めて考えると、ドンキのレジ横に一円玉が提供されてるのが最強だと分かります。
    顧客視点に立ってちゃんと考え抜くと最適解に辿り着くという好例ですね。安田さん恐るべし。
    「セミセルフ型は読み取りは店員が行う」ってそれ全くセルフじゃないからね…。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか