有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
当初3013億円だったオリンピック予算が、いつの間にか1兆8000億円になり、今度は3兆円超!とは。
幾ら何でも、こんなデタラメは絶対に許されるものではありません。
こうした問題が次々と出てくることに一都民として唖然とするばかりですが、これを機に大手術を行なって、東京を、本当に世界に誇れる街にしていって欲しいと思います。
都政改革に取り組む皆様、頑張ってください。
それがいつのまにか6倍の1兆8000億円になっていただけでも驚いたのに、3兆円とは…。
「世界一金のかからない五輪」と豪語したことを忘れてしまったようですね。
それにしても小池知事のご活躍ぶりは本当に素晴らしいです。
舛添前知事が辞任してくれたおかげ。
影の功労者ですね(本人は嬉しくないでしょうが、真実です)
新国立競技場が1300億円から3000億円になって結局1600億円に落ち着いたが、すでにアクアティクセンターが321億円が683億円、有明アリーナが176億円が404億円となって実施設計に入っており、IOCの承認を得ているのでいまからスペックを落とすなどの見直しは困難がともなう。
むしろ有明アリーナにおける入札でドン内田が役員をしている東光電気工事が入っていたが、そのあたりを今後どう透明化するかにかかっているのではないか。
理由はどうあれ自民都議会と戦える知事への交代は東京都としての大きな分岐点だったようです。
朝のスッキリでも言っていたが、たとえ3兆円かかっても後々負のレガシーとならず、トータルで見れば元を取ったなと思えるなら良いが、今までの流れをみているととてもそうは思えない。
追記。安藤プロもガバナンス不在と言っています。この東京五輪開催費用の問題や築地市場の豊洲新市場への移転問題を見ていると
今年の流行語大賞は『ガバナンスはガバガバなんす』でいいと思います。
「コンパクトなオリンピック」というコンセプトは完全に破たんした。
下記AFP通信の記事によれば、2012年のロンドン・オリンピックの総費用は約89億ポンド(当時のレートで約1兆1,350億円)だったという。総費用3兆円超となれば、ロンドンの約3倍にあたる。
そして、予算の大幅超過を繰り返すのが目に見えている。