• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【3分読解】ヘッジファンドから年金まで。「ファンド大解剖」

NewsPicks編集部
386
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • NewsPicks CXO

    今日のテーマは「ファンド大解剖」。ヘッジファンドからアクティビスト、バイアウト、年金まで、特徴を整理して比較します。
    その上で、少しでも投資ファンドに対する理解を深められたら、と思います。


  • badge
    東京理科大学 大学院経営学研究科技術経営(MOT)専攻 教授

    概略の理解ではいかもしれないが。基本的に間違っている点が多い。
    ヘッジファンドは、絶対リターン、成功報酬、あとスキームがポイント。
    銘柄数が多い場合も少ない場合もあるし、長期の場合もある。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    投資ファンドの種類の比較に関して、年金が入っているのは違和感。基本的に、年金は記事後半にある「資金の出し手」で、自らが運用することは多くない。あくまでざっくりではあるが、自分なりに整理すると
    ・お金の出し手:年金、その他機関投資家(生命保険など金融機関やSWF、大学)、個人投資家(投信)
    ・運用手法の種類:ロングオンリー/伝統的投資家、ヘッジファンド、アクティビスト、バイアウト
    ・投資分類・投資期間:それぞれのファンドの属性による

    バリュー投資という概念は、実は難しいし曖昧なもの。本来持っている価値が評価されていないと一言では表せるが、現預金がたっぷりあったりバリュエーションが安いものへの投資が一般論としてはあるが、それを顕在化させるために時間が経つのを待つか、プロキシファイトなどを仕掛けて一気に顕在化させるかという違いもある。また、バフェットはよくバリュー投資といわれるが、長期的に成長への再投資可能な利益率・ブランドを持っている企業への投資という感じで、足元割安でないものが多い(昔はアクティビストまがいのこともやっていたが)。

    あと、アクティビストかつショートという点では、ロングもやっていたが、金融危機前後でTCI(ザ・チルドレン・インベストメント)がいる。ロングサイドでは電源開発、ショートでは東芝やみずほがあった。
    にしても、エフィッシモのAUM、5000億円もあるのか…まえ、川崎汽船株取得した時に4000億円くらいかとコメントしたが、それよりちょっと大きかった。
    https://newspicks.com/news/1604530?ref=user_100438


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか