新着Pick
247Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
大型の上場ですね。九州の独自路線は期待しています。
人気 Picker
鉄道のマーケティングも上手いし、鉄道を起点として長いバリューチェインで儲けるのも上手い。新幹線で儲け、リニアを追加するJR東海とは真逆の私鉄みたいな会社。上場後も鉄道のビジネスモデルに革新を起こし続けて欲しい。
全紙一斉に報道しているので記者クラブにリークがあったのでしよう。上場承認はおりる瞬間まで外部に絶対出ないのがルールですが、実質国営企業にて暗黙の了解なのでしよう。

上場時の時価総額5000億円で、売出しによる調達が5000億円。つまり国が100%所有する株を一気に全て市場で売却して株主が民に入れ替わる、完全民営化(だけ)が目的の上場という事でしょう。
九州で仕事をするとJR九州の唐池会長の話が必ず出てきます。
サービス革命を旗印に、赤字ローカル線を抱えてニッチもサッチも行かなくなったJR九州を立て直し、躍進させた九州きってのカリスマ経営者です。

大変なアイデアマンで、有名な豪華寝台列車ななつ星や、リゾート列車ゆふいんの森、海幸山幸なども自ら発案、ネーミングも自分で決め、列車のデザインの細部に至るまで自らチェックして実現させたそうです。

天神が中心だった福岡の街構造を大きく変えた、博多駅の再開発計画の旗振り役でもあります。

一見してよくある元国営企業の売り出し目的と思われがちなJR九州の上場ですが、実は地方を引っ張る元気な会社枠の上場でもあるのです。

上場を期に、JR九州には更に九州の元気を牽引してほしいものだと思います。
鉄道会社の会長 ーー と聞くと、とても官僚的な方なんだろう、と思ってお会いさせていただいたら…、大間違い。今回の上場を牽引したJR九州の唐池会長は、とても情熱的な方。今年6月には『鉄客商売』という小説仕立ての本も出版した、とにかくクリエイティブなリーダーだ。

JR九州を象徴する豪華列車『ななつ星』の接客は、極力デジタルを排除し、心のこもった接客を徹底する。列車がとおるときには、沿道から多くの一般の方が、乗客に手を振るほど愛着がもたれている。旅程が終わり、列車を降りる際、涙を流す乗客も多いという。
上場直前にもかかわらず、心のこもったダイナミズムを維持できている稀有なる会社だと思う。私は、抽選倍率300倍の『ななつ星』に両親と乗るのが、夢である。
これだけの純損失を抱えているので株式市場がどう反応するかはわかりませんが、完全民営化は望ましい方向です。

一刻も早く「親方日の丸体質」から脱却することを祈っています。
ななつ星in九州のような話題列車が注目されますが、収益基盤は運輸事業ではなく、不動産事業。
上場で調達した金額をどこに投資するのか、まずは政府から預かっている「経営安定基金」を返済していくところからかな。

ちなみに、JR東海は運輸業が売上の7割を占める構造になっています。
これで残るはJR四国とJR北海道。
ーーー
JR九州は、旧国鉄を6つの地域別鉄道会社と貨物事業の計7社に分割民営化された1987年に、福岡市に本社を置き発足した。旧国鉄分割会社の上場は、93年のJR東日本、96年のJR西日本、97年のJR東海に続き19年ぶり4社目となる。
ちょっと古いお話を書きます。

1987年に旧国鉄を6つの地域別鉄道会社と貨物事業の計7社に分割民営化した際に問題になったのは、JR東日本、JR東海、JR西日本とJR北海道、JR九州、JR四国(いわゆるJR三島会社)との収益格差でした。
これを調整するため、当時の運輸省はJR東日本、JR東海、JR西日本には負債を付ける一方でJR三島会社には資産を持たせました。すなわちJR三島会社には経営安定基金に対する拠出資金に対して運用収益を配分することで厳しい収益状況の底上げを図ったのです。
これによりJR各社は、ほぼ同じ収益体質(利益率という意味で)でスタートしました。

しかしながら、問題はそのJR各社につけた資産と負債の想定利回り・利率です。記憶が正しければ7%だったはずです。

分割民営化後、バブル崩壊と超低金利により、この7%が問題になります。JR東日本、JR東海、JR西日本は7%より低い金利で借入をすることが可能で、ただ借り換えをするだけで収益向上を図ることができた一方で、JR三島会社は経営安定基金からの収益が目減りするという事態にさらされました。経営安定基金は市場での運用ではなく主に鉄道・運輸機構への貸付で運用収益を上げていますが、そうであってもやはり7%の収益を維持するのは難しかったわけです。
ちなみに鉄道・運輸機構は借り入れた資金を主に整備新幹線の建設に使っており、市場金利からかい離した借入の利息負担は結局、新幹線の運賃に反映されています。

JR九州は上場後、経営安定基金から資金を引き揚げることが予定されており(それ以上に収益を上げることができるか不明ですが)、全株売出しと合わせて真に民間企業となります。

なお、経営安定基金への依存度がJR九州より格段に高い四国と北海道が民営化するのは、現状ではまず不可能です。

【参考】
北海道、四国、九州各旅客鉄道株式会社の経営状況等についての報告書(要旨)
http://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/28/pdf/280217_youshi_02.pdf
まだまだ成長余地ありそうで期待
上海時代は九州料理屋「うまや」にお世話になりました。羽ばたけ!うまや!
新着記事一覧
AKB48・福岡聖菜さん 「鼻中隔湾曲症」の手術を報告 「完全な回復までは1~3ヶ月程度かかる」
TBS NEWS DIG
2Picks

尾道の住宅密集地で4棟焼ける火事 出火元とみられる住宅1棟全焼 住人の70代男性と連絡とれず
RCC中国放送
2Picks

カネミ油症被害者五島市の会 次世代調査報告に期待
長崎新聞
2Picks

伊勢原市商店会連合会 第52回定時総会 今後を見据え活動を推進 伊勢原市
タウンニュース
2Picks

年金を「月20万円」以上もらえる人の割合は? 平均年収「443万円」では難しい?
ファイナンシャルフィールド
2Picks

青森市総合体育館、建設工事着々 2024年7月の利用開始目指す
東奥日報社
2Picks

「車が前年同月比で5万台多く売れている」ついにやってきた景気回復の足音が聞こえる業界、聞こえない業界 - 日本人には物価高でも外国人旅行者には円安でバーゲン価格
PRESIDENT Online:プレジデント社の総合情報サイト
2Picks

機転利かせ詐欺防ぐ 安田千晶さんに感謝状 伊勢原市
タウンニュース
2Picks

兵庫県川西市・大阪府池田市「第75回 猪名川花火大会」が8月19日に開催決定! 5年ぶり
マイナビニュース
2Picks

「正月を迎えられない」味や香りで人気の「江戸前ノリ」が大ピンチ! 温暖化で生産量が大幅減、クロダイの食害増え漁期も短く
47NEWS
2Picks