新着記事一覧
ミクシィ、『モンスト』でガチャ「心獣烈伝~烈なる力の継承者~」を17日12時より開催 ブレイク、マスター・コーヴ、スマッシュが新登場!
Social Game Info 2Picks
アフターコロナを見据えたニューノーマルな働き方。テレワークとチーミング
アデコグループ 2Picks
「女性が活躍できる会社」を見極める5つのポイントとは? - リクナビNEXTジャーナル
リクナビNEXTジャーナル 2Picks
浜辺美波 元タカラジェンヌ恩師語る片道5時間の下積み時代 - 女性自身
BLOGOS - 最新記事 2Picks
【読書感想】ひとりをたのしむ 大人の流儀10 - fujipon
BLOGOS - 最新記事 2Picks
高校に「時差登校」「授業短縮」要請 大学生の入構制限も コロナ若者感染増で京都府
京都新聞 2Picks
「なぜ受験勉強をしなければいけないか」橋下徹が出した納得の理由 - ネットを調べればわかることだが
PRESIDENT Online:プレジデント社の総合情報サイト 4Picks
「進学校から高卒でリクルートへ」派遣テレワークを牽引した陰の苦労人 - 51歳のとき大学で学ぶ夢も果たす
PRESIDENT Online:プレジデント社の総合情報サイト 2Picks
東芝2兆円買収騒動 電撃辞任の前社長と経産省が描いたシナリオ全内幕 - NEWSポストセブン
BLOGOS - 最新記事 4Picks
元サッカー日本代表監督・ハリルホジッチさん、熊本地震5年の被災地にメッセージ 単独インタビュー - 塩畑大輔
BLOGOS - 最新記事 2Picks
このフォーラムでファシリテーターを務めさせていただいて、初めて自分と自分の将来のパートナーの生き方を真剣に考えるようになりました。
学部生だったころ、当時お付き合いしていた方の将来をかなり無碍にしていたんじゃないかと今になって思います。このフォーラムを企画した女子学生たちが、何度も打ち合わせに来てくれ、自分たちの悩み、彼氏たちの冷たさなどを打ち明けてくれたことで、自分がどれほどパートナーに対して無責任、無思考だったのかに気づきました。
明日の後編は、ワークスアプリケーションズの牧野さんが出てきます。後編もご期待ください。
フォーラムは<ライフ>にフォーカスした前編と、<キャリア>にフォーカスした後編の二部構成でしたが、僭越ながら前編後編双方でお話させて頂くことに。
この手のライフプラン系イベントは女性に偏りがち(これが課題)なのですが、ワークスアプリケーションズ牧野さんが登壇されるとあり、参加者の半数が男性でした。
イベントでもお伝えしましたが、「ワークライフバランスとは、会社に求めるものではなくて、自分自身で築きあげるもの」だと思っています。
自分自身のことも含めて赤裸々に語っているのでぜひご覧になって頂き、忌憚ないご意見を頂けると嬉しいです。
少子化ジャーナリスト 白河さん、リクルートの西村さん、JT 多様化推進室の金山さんのパネルディスカッションです。
昨年、ご縁あってJTのインターンに参加させていただき、JTの福利厚生プログラムへの力の入れように驚かされました。
金山さんも「まずはやってみよう!」という開拓精神にあふれた素敵な方で、こんな方々の力で企業のあり方が前進しているんだ、と希望をいただきました。
そして、家族留学を始めた当初家族は"チーム"だと教えていただくことが多くありました。
その考えが、こちらの金山さんのお話にわかりやすくまとまっているように思います。
"特に育児面では、「育児」という長期プロジェクトのマネジメントをしていると思っていて。「周囲の外部リソースをどう上手く使い分けるか」や「今は育児の目標達成までの、どの段階なのか」を考えて、上手くコントロールしていこうと取り組んでいます。"
このパネルの中でも、男性の育児参加も大きなテーマになっていますが、人生という壮大なプロジェクトを生き抜く"チーム"としての家族を一緒に盛りたててくれる人とというのがポイントかもしれない、と話を聞きながら考えさせられました。