• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【ラグビー】旧態依然の象徴はW杯を機に構造改革できるか

NewsPicks編集部
170
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 元競泳選手

    2015年のW杯の時はオーストラリアにいて、現地のテレビで興奮しながら応援しました。オーストラリアの人達からも日本のラグビー強いねと言われ嬉しかったなぁ。
    強くないと見てもらえません。
    選手の皆さんは本当に頑張っていると思うし、実力はこれからもジリジリと上がって行くでしょう。
    そうなるとやはり大事なのは周りの環境作りです。ピラミッドの1番上にあるサンウルブズで強化、普及、ビジネスのノウハウを積み上げ、それをいかにトップリーグや大学ラグビーに活かしていけるか。そこの連携も大事ですね。
    日本のスポーツを支えてきた実業団スポーツですが、変革の時期であるの間違いないです。
    これだけ魅力的なスポーツのラグビーを、いくら日本の大企業とはいえ、社員の福利厚生の為だけのコンテンツとして考えるのはあまりに勿体無いです。


  • badge
    東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授

    ラグビーって観戦初心者に優しくないんですよね。ごちゃごちゃーっとしてたと思ったらよく分からないけどスクラムになった。みたいな。ボールを蹴り出したと思ったら、さっきと再開の仕方が違う。みたいな。
    その辺り、詳しい経験者と隣で見てるみたいな感覚で観戦できる仕組みがあるといいのですが。テクノロジーでなんとかできないかなぁ。

    あと、ラグビーは、今ある得点型のスポーツの中で最も点差が開きやすいスポーツという印象があります。勝つにしても負けるにしても、見ている側としてはやはり、競った展開が最も楽しいので、世界の強豪国と競れる力をつけるのが、魅力を伝える最短ルートだと思います。その点、サンウルブズはそういう世界の強豪国との戦いを見られるというのも良いですし、これから力を付けて競れるようになるんじゃないかというのも、ワクワクしていいですよね。期待してます!


  • 株式会社ドーム 代表取締役

    現在、政財界やエンターテイメント、あるいはスポーツ業界を見渡してみて、世界レベルで戦える数少ない実力を持つコンテンツがラグビーです。これは選手をはじめ、現場で汗をかく人々の努力の賜物です。日本代表クラスの選手たちは、世界で通用するレベルの選手ばかりで、文字通り世界が認める「プロ」と言えます。かたや、運営サイドはそんな世界レベルで通用するスポーツマネジメントの「プロ」のがいるでしょうか。

    運営幹部は、学閥系OBや企業のOBの定年ポスト人事で埋められていないでしょうか。平均年齢は何歳でしょうか。企業に定年がある意味は何でしょうか。

    もともと、ラグビーには優秀な人材が多く、ラグビーに貢献したい人々がたくさんいるにも関わらず、硬直した運営が優秀な人材を妨げていると思えてなりません。

    ウェールズのラグビー協会を訪問したことがありますが、そこは洗練されたオフィスに洗練された若いビジネスマンたちがバリバリ働く「イケてる企業」そのもの雰囲気でした。当然のことながら、話す内容もビジネスライクできわめて合理的、スタッフのバックグランドも有名なコンサルティングファーム出身者や銀行、マーケティング企業ばかりでした。日本のように何かと「忖度」しなくてはならない雰囲気は一切ありませんでした。

    権限移譲により、誇るべき日本ラグビーの未来を切り拓く若くてパワフルなリーダーシップの出現を切に願うばかりです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか