• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

人工知能と予防医学が導く、より良い生き方

メットライフ生命 | NewsPicks Brand Design
773
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    (株)ハピネスプラネット 代表取締役CEO (株)日立製作所 フェロー

    楽しく、また、気づきの多い対談でした。例えば、我々が提供している「ハピネスAI」の意味について。本当に親しい関係は、従来3〜5人。これを増やせとしたら、大変大きな変化であると。孤独の健康への影響もなるほどと思いました。
     AIは目的を与え、データから目的を実現する手段を見出します。目的の与え方によって、結果は全く異なります。AIのボトルネックは、内部のアルゴリズムよりも、どれだけよい目的を与えられるかにかかってきています。ハピネスという最上位かつ普遍的な目的をAIに与えることで、孤独をなくし、親しい人を増やすことができれば、大きなインパクトが生まれます。
     実は、10年以上前から、お会いできそうで、お会いできなかった状況だったこともお話してみてわかりました。是非、またお話したいものです。


  • 菊名記念病院 心臓血管外科 専門医

    感想文的なコメントで失礼致します。非常に興味深い内容が多く含まれていた記事でした。石川善樹先生は、NewsPicks共催のイベントで講演を拝聴したことがあり、感覚的にうなづける内容をわかりやすくお話されていてとても感銘を受けました。

    >大きく発達した人間の脳には、困っている人に手を差し伸べることが幸せだと感じるようにプログラミングされているのかもしれません…(中略)…つながりが少なく孤独であることが、健康や寿命に影響している

    科学的でもなんでもないのですが、急性大動脈解離(壮年期の方を突然死の淵に追いやる疾患)で倒れ、救急搬送されてくる症例のかなり多くの割合で「孤独」がリスク因子となっていると感じます。孤独をうまく定義し、きちんと統計をとってみたら高血圧よりハイリスク因子になるのではないかと思えるくらいです。

    >ライフナビにも慣れるはず。AIに任せることで幸せに健康に生きられるなら、こんなに楽なことはないです。

    これには反論したい気持ちが強いのですが古い感覚でしょうか。そして、AIは人の天邪鬼なところをも包含するのかも知れないと思うと、ライフナビに任せるしかないかもしれません。。。


  • 編集ライター (NewsPicks Brand Design 特約エディター)

    とても興味深い対談でした。人工知能と予防医学という、違うアプローチから、人や社会とのつながりが仕事の生産性にも健康にも寄与することを証明しています。

    なにより、石川さんが矢野さんのファンだったというのを知れたのがとても嬉しい取材でした!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか