Apple Inc.(アップル)は、アメリカ合衆国の多国籍テクノロジー企業である。カリフォルニア州クパチーノに本社を置く。デジタル家庭電化製品、ソフトウェア、オンラインサービスの開発・販売を行っている。 ウィキペディア
時価総額
326 兆円
業績

新着記事一覧
プラごみ減らせて丈夫で長持ち。持続可能な片栗粉ストロー登場!
ギズモード・ジャパン 2Picks
ChatGPTでLightroomのフィルム風プリセットを作ってみた
ギズモード・ジャパン 2Picks
テントやタープを支えるロープをそのまま活用できるテントサスペンダー「Tighten It!」を使ってみた
ギズモード・ジャパン 3Picks
充電状態を光ってお知らせ。初代Macモチーフのレトロ充電器
ギズモード・ジャパン 3Picks
偶然性と学びの機会の喪失。AIチャットbotで情報にアクセスすることの危うさ
ギズモード・ジャパン 3Picks
スマホからサクッと印刷!500g以下の軽量感熱式ミニプリンターが登場
ギズモード・ジャパン 2Picks
これぞスマートネイル。爪に貼る極小ガジェットを試してみた
ギズモード・ジャパン 2Picks
プーチン大統領の下で働く人たち、ガラケーしか使えなくなるらしい
ギズモード・ジャパン 4Picks
「AirPods Pro(第2世代)」や「M2Mac mini」がポイント5倍とお買い得になってるから要チェックだよ!
ギズモード・ジャパン 2Picks
8割の労働者に影響あり。AIが労働市場に与える影響を検証した論文が公開
ギズモード・ジャパン 3Picks
ただ言えるのは、Web検索にしろ、地図にしろ、Googleの努力は並大抵のものではない。簡単に超えられるとは思わない方が良い。
グーグルマップをカーナビとして使用すると時としてとんでもない道に誘導されます。
いくら短距離でも狭い道や対向車とすれ違えない道は困ります。
iPhoneマップの方が良心的(?)なケースもあるので、両方見るようにしています。
利便性が高まればこちらを使う頻度が増えそうです。
Apple MAP自体はここ2年ほどかなり使ってるがさすがにAppleのお膝元であるシリコンバレーを自動車で走ってる分には深刻な問題はあまり感じられないし、Google MAPとの機能面での差はあまり無いとも言える。
スマホは毎年14億台売れるわけで、そのディスプレイの画面の特等席の一角は地図が占める以上は、この地図アプリでは競争があって然るべきだとは思う。Appleは最初のローンチ時の無様な醜態のイメージが未だに引きずってるのが、よーくわかるコメント欄。かなりマシにはなってます、念のため。
革新的なコンセプトの提示という自社の強みを捨て、Googleの対抗心のあまり二番煎じで、しかも何の優位性もない事業に手を出してしまったのは、ジョブスの最大の失敗とさえ思っています。
Macintosh SE30以来の割と筋金入りのAppleユーザーですが、ローンチ当時よりは多少マシになったものの、Google Mapとの差は未だに埋めがたいものがあり、未だにマップだけはGoogleを使います。
プロジェクトタイタンなど自動運転車の関係はあるのでしょうが、Mapがこのままなら期待のApple carも期待倒れに終わりそうな予感がします。
なにはともあれこのappleとグーグルの戦いが加速すればするほど、既存のカーナビは売れなくなりそう。
でもスタートの時点で不具合が多すぎたため地図アプリではグーグルマップがファーストチョイスになっているのが現状です。カーナビも乗り換え案内もすでに優良なアプリは出ていて便利だし、それにすっかり使い慣れています。
とはいえ、実際に使って試してみたい気持ちもありです。