新着Pick
419Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
v6使っていますが、そんな言うほど吸ってるかな?という感じはあります。
ただ、ワイヤレスで実用的なパワーがあるのは事実なので便利です。ルンバとのコンビネーションはさらに良い感じです。
人気 Picker
ダイソンから新製品v8のお知らせ(広告)です。

昨年v6の取材をさせていただいて、すっかりダイソンのファンになってしまい、価格には躊躇しつつも、自分へのご褒美としてv6シリーズを買いました。吸引力とデザイン性に大満足してますが、v8はさらに進化したんですね!吸引力がどれほど高まったかは試してないのでわかりませんが、バッテリー容量が大きくなって連続使用時間が2倍になっているのは魅力!40分もつなら、もうこの掃除機1台で不安はなくなるのではないでしょうか。ゴミ捨ての機能も進化してるようなので、今度、表参道の旗艦店に行ってチェックしてみたいと思います。

昨年v6の取材記事(執筆は川端由美さん)はこちらです。
https://newspicks.com/news/966520
ダイソンの回し者ではないです。V8ユーザーです。引くぐらいの量の目に見えなかったゴミが取れるので掃除しないと居ても立っても居られないようになります。結果、掃除する習慣がつきました笑
ダイソンもいいですが、コードレス掃除機の性能と使い勝手でいったらマキタの掃除機でしょう。「新幹線お掃除の天使たち」としても知られるテッセイをはじめ、日本中の掃除ビジネス関係者が使用。我が家でも数年前に購入したところ、軽量で小さく、使い勝手の良さと吸引力から家族中が掃除をするようになりました。しかも安価です。
先般実施しました、ダイソンCEOインタビューもぜひ!

ダイソンCEOが語る、革新的な製品のつくり方
https://newspicks.com/news/1431678
私も愛用するダイソンたち。コードレス機は、もうちょっと「電池がもつ」とよい。リチウムイオン二次電池のエネルギー密度あげる基礎研究、ダイソンにも是非、本格的な参画を願う。
運転音軽減はうれしいなぁ 高周波域に敏感な我が家の幼児はダイソンの音が「きらいー」。年老いた親の耳にはそれほでもありませんが。
ダイソンの掃除機は吸引力は低いのだけど顧客の満足度は高い。要は顧客はゴミをよく吸いそうな、または吸ってると実感できる掃除機を欲していて、実際に掃除性能が高いかどうかは重要ではないということ。顧客が真に何に価値を見出しているかは顧客自身も気付いていないという好例。
家電製品が所有欲をもたらすというのは、すごいことです。

日頃、人の目に付かないものですからねー。
ダイソン使ってみたいけど高い。
ここまでの吸引力が必要になる様な家では無いので2、3万の安物で充分と思ってしまう。
ダイソン、良いとは思うけど、ぐうたらな私としてはやっぱりルンバの方が興味あり、かな。
ダイソン (Dyson Limited) は、イギリスに本拠を構える電気機器メーカーである。サイクロン式掃除機を初めて開発・製造した会社として知られる。イギリス・ウィルトシャーのコッツウォルズにある小都市マルムズベリー (Malmesbury) で創業し、本社・研究所などをマルムズベリーに置く。 ウィキペディア