小米科技(Xiaomi、シャオミ)は、中華人民共和国北京市に本社を置く総合家電メーカーで、2010年4月6日に雷軍によって設立された。 ウィキペディア
Apple Inc.(アップル)は、アメリカ合衆国の多国籍テクノロジー企業である。カリフォルニア州クパチーノに本社を置く。デジタル家庭電化製品、ソフトウェア、オンラインサービスの開発・販売を行っている。 ウィキペディア
時価総額
330 兆円
業績

新着記事一覧
有給休暇は換金すべき? 使い切れない休みを買い取るサービス、米国で続々誕生
WIRED.jp 5Picks
【DJ忍者4コマ第6話っ】先生!ボクのDEATH MIX最後まで聴いてくださいの巻!うじたなおき
ギズモード・ジャパン 3Picks
朝忙しい人はシロカの「全自動」におまかせしない?【楽天セール】
ギズモード・ジャパン 2Picks
シンプル・イズ・ベストなボドゲ「おばけキャッチ」って知ってる?
ギズモード・ジャパン 2Picks
ネットの検閲や遮断に対抗、メッセージアプリ「WhatsApp」が搭載した新機能の中身
WIRED.jp 2Picks
Nianticの新作はバスケゲー。NBAファンが感じた、アツいところと突っ込みどころ
ギズモード・ジャパン 2Picks
ソニーのデジカメやオーディオを買うなら今月中がいい理由
ギズモード・ジャパン 2Picks
同じ運動なら外に出よう!認知機能が高まるとの研究結果
ギズモード・ジャパン 3Picks
火星探査にも対応。オメガの「スピードマスター X-33 マーズタイマー」には、デジタルウォッチが失ったロマンが詰め込まれている
WIRED.jp 2Picks
荷物の負担を分散して姿勢までサポートする「Vertical Ergonomic Backpack」がまもなく終了
ギズモード・ジャパン 2Picks
この記事で山根博士は2015年から海外メディアがシャオミを取り上げる機会が減っているという私的は重要。日本語メディアでは、シャオミ凄い、というところからの先については、あまり取り上げられていない。ただ、レイ・ジュンがこのままダメになっていくというのもあまり想像できず、次の手で何を考えているのか興味深いところ。
ファーウエイは前からある程度は知られているとしても、そろそろOPPOは常識になって良いと思う。昨日、アポの待ち時間にシンガポールのサンテックシティモールのOPPOフラッグシップストアをちらっとのぞいたけど、最新のスマホの操作性の良さ、店の明るい作り、サポート担当者の感じの良さなど強みを感じる。
今のメインがOPPOだけど、次もOPPOにしたくなってしまう。アンドロイドをカスタマイズしたColors OSもシャオミのOSより遥かに使いやすいと思うし、UI(ユーザーインターフェイス)/UX(ユーザーエクスプレス)が良い。
しかもBBK ElectronicsにはOneplusもあり、シャオミの「イノベーティブ」みたいなブランド訴求にも十分対応可能なブランドも所有してる。シャオミよりもBBK Electronicsの方が面白そうと感じるこの頃。
もちろん、シャオミのノートPCはスマホとは全く別の戦略なのだが、記事にあるロゴ無しや、販路を見ていても、国内に留まる感じ。正直、インド戦略もうまく行ってる話を聞かない。
そういう意味では、潜在的な需要がまだまだ見込める中国市場だけで十分だという本稿の意見は正しいのでしょう。
それにしても、マックとよく似てますねー。
低価格なら中国でよく売れるかも・・・。
でも、androidスマートフォンすら、アジア以外ではまともに展開出来ない状況。当分は世界展開は無いし、米国市場への参入もLeEcoに先を越されそう。