新着Pick

売れないApple Watch…このままスマートウォッチは消えるとの悲観論も

ギズモード・ジャパン
まだ「Apple Watch 2」に期待してるんだけど…。 Appleは、昨年発売した「Apple Watch」の正確な販売台数を明らかにしてきませんでした。しかしながら、このほどIDCが独自に販売...
177Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
個人的に買うには、まだ早いという感じです。ただ、ウェアラブルなスマートデバイスは今後間違いなく伸びるでしょう。
人気 Picker
今でも毎日つけてはいます。
でもバッテリーの持ちの悪さと、アプリの立ち上げや反応速度など、わずかに遅れる何気ない使い勝手の悪さが目に付きます。
このままではアーリーアダプターから先に普及する事はないでしょうね。

とはいえ初代iPhone 3Gも似たようなもので、それをある程度解決した3GSによって初めてスマホ普及の道が開けました。
ユーザーとしては、その歴史が繰り返す事を強く期待したいものです。
僕はApple Watchのヘビーユーザー。iPhoneと併用しているが、めっきり、iPhoneを見る時間が少なくなった。便利。

要は、Apple WatchとiPhoneの連動性をなくせば、僕はまだ未来があると思う。
既に腕時計をしている人にとってはそれをリプレイスしてスマートウォッチをつけるかどうか、という話で、ハードルが高いです。特にApple Watchにすぐ反応して買えるくらいの収入のある人は既にそれなりのブランド時計をしていることも多いだろうから、それを外して、となるとさらにハードル高め。
アーリーアダプターやメジャーマジョリティー層の腕時計装着率と、持っている腕時計のブランドとかを調査するとターゲットが明確になりますね。
時計には携帯電話と違い嗜好性が色濃く現れるものなので売りは立ち難いでしょうね。モノとしては良いので嗜好性が問われないシーンでの活用イメージを持てるようにすれば潜在ポテンシャルは非常に高いんだろうと思います。例えば企業ユース、スポーツ、ヘルスケア、介護など。
キラーコンテンツの無いハードは衰退
いや、アプリ次第。ポケモン専用の端末的に、キラーアプリがあれば充分流行る。
スマートウォッチを受け入れるかどうかは、人それぞれの価値観だろうなー。

私にとって腕時計は『知的でオシャレなアイテム』です。機械式ラブです(笑)
失敗製品もちゃんとあるとなんだかホッとしますね。
ポケモンGOに対応しよう!(無茶振り)
株式会社大塚家具(おおつかかぐ、Otsuka Kagu, Ltd.)は、東京都に本社をおく家具販売会社である。対外的なコーポーレートブランドネーム(商標)としては「IDC大塚家具」(アイディーシーおおつかかぐ)の名称を用いている。 ウィキペディア

業績

Apple Inc.(アップル)は、アメリカ合衆国の多国籍テクノロジー企業である。カリフォルニア州クパチーノに本社を置く。デジタル家庭電化製品、ソフトウェア、オンラインサービスの開発・販売を行っている。 ウィキペディア
時価総額
326 兆円

業績