【3分読解】超初心者のための、プログラミング学習法
2016/7/26
どこから始めたらいいの
プログラミングに興味があったり、何となくしなければいけないと思っているけれど、何から手を付けていいか分からない──。
プログラミングが一種のブームにも近い動きを見せる中、そうした思いを抱えるビジネスパースンも少なくないだろう。まず、一体プログラミングとは何をすることなのか、始めるとすれば何から手を付ければよいのか、『教養』として身に付けるには何を知ることが得策なのか。
「四の五の言わずに、作ってみたらいいじゃないか!」
エンジニアたちは口を揃えてこう話すが、ここでは敢えて、悩める初心者たちの疑問に答えるため、名立たるエンジニアや、プログラミングの名著を通して、説明を試みたいと思う。
それでは、深遠なるプログラミングの世界の入り口へ。
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。


この連載について
コンピュータのプログラミングが転機を迎えている。一部のエンジニアだけでなく、子供から多くの大人たちが取り組むべき対象として認知され始めたのだ。ソフトウェアを作るまでいかなくとも、プログラミングを通じて、何を創造していけるのか。次代を生き抜く「教養」としてのプログラミングをレポートする特集。
この連載の記事一覧

【実践】天才たちからの挑戦状。あなたはこの問題が解けるか
NewsPicks編集部 1169Picks

【実録】あなたの知らない、「日本の天才」が集う場所
NewsPicks編集部 1503Picks

【編集後記】教養としての「数学とプログラミング」
NewsPicks編集部 310Picks
東大が、コンピューター科学者を生めない理由
NewsPicks編集部 226Picks

大学に行かなくても、プログラミングがあなたを救う
NewsPicks編集部 316Picks

北欧発。女性伝導者が描き出す「プログラミング的思考」
NewsPicks編集部 282Picks

リクルート、ドワンゴが囲い込む、隠れた「天才プログラマー」たち
NewsPicks編集部 318Picks

プログラミング女子、「デザイン」を語る。
NewsPicks編集部 307Picks

「レゴ」プログラミングを侮るな
NewsPicks編集部 388Picks

プログラマー出身の天才起業家10選
NewsPicks編集部 465Picks