この連載について
独自の視点と卓越した才能を持ち、さまざまな分野の最前線で活躍するトップランナーたち。これらのイノベーターたちは今、何に注目し、何に挑んでいるのか。毎週2人のイノベーターたちに、さまざまなテーマで大いに語ってもらう対談企画。
株式会社サイバーエージェント(英称:CyberAgent, Inc.)は、Ameba(アメーバブログ)関連事業とインターネット広告事業を主とする企業である。本社は東京都渋谷区に所在。 ウィキペディア
時価総額
9,596 億円
業績

この連載の記事一覧

【リンダ・ヒル】1人の天才に頼る組織は危険、集団で天才になる方法
NewsPicks編集部 513Picks

【リンダ・ヒル】リーダーが抱える、6つのパラドクス
NewsPicks編集部 882Picks

答えのない時代にこそ必要。「良質な問い」を生む対話法
NewsPicks編集部 515Picks

新書1冊を20分で。「本の世界」と「自分」をつなげる読書法
NewsPicks編集部 554Picks

【実践】本を読む前に、仮説を立てよ
NewsPicks編集部 580Picks

思考力を鍛える、探究型読書の心得
NewsPicks編集部 966Picks

【新】今の組織に求められるのは、競争力ではなく「共創力」
NewsPicks編集部 752Picks

会社は“バンド化”する。激変する令和時代のトレンドを読む
NewsPicks編集部 395Picks

新たな価値を創るのは20代。“年功序列文化”と決別する方法
NewsPicks編集部 288Picks

シェア50%を目指すと失敗する。シェア5%企業が勝つ理由
NewsPicks編集部 388Picks
作家や芸能人なら尖っていても、一定の支持者がいればやってけるが、実業家は味方を作ると同等に、敵を作らないことが重要。
出る杭でも打たれない秘訣をパクらせてもらお〜っと!
『マイナス800億円の“遺産”を背負って』
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO03737500X10C16A6000000
ぜひお読みください!
https://www.amazon.co.jp/dp/4344420160/ref=cm_sw_r_cp_tai_bAuLxbFGD8R40
新卒面接の時に忘れられないことがありました。自社採用はとても大事だから3割の時間を割いていると。学生相手にエレベーターでは深々とお辞儀を直角以上に下げて。
藤田さんは宇野さんを見て自分もできる、やると思いすぐに起業なさった。
宇野さんは経営にカリスマはいらないと言いますが、自分から見たらとんでもないカリスマでした。
新卒インテだったので今がある。感謝しております。
追伸
同期の平世のディズニーランドの話は今も覚えてますねwこれ。事業内容はよくわからず決めてた人が多かったよね