今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
459Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
最近は大企業でもベンチャーでも海外進出するだけで拍手喝さいですが、実際に上手く行く会社が多くありません。その理由は「日本において他社と圧倒的に差別化されたモノやサービス」を創る前にとりあえず市場の大きな海外に出たから、は大きな理由の一つです。その意味でも星野さんのような、日本のど真ん中、東京でまずは確固たる足場を固めて海外進出、というストーリーは大賛成です。
旅館業法によって守られた日本の宿泊業界は本当に遅れているのでぜひ代表企業である星のやには頑張ってもらいたい。ただし遅れているのは旅館よりむしろホテルだ。日本ではグローバルブランド5つ星ホテルが本当に世界基準から外れており、特に地方では顕著だ。これでは地方創生もままならない。
・チェックアウトが11時またはそれより早い
・水ペットボトルを置いていない、せいぜい1本でそれ以上は有料
・ルームサービスが深夜は休業
・レストランももちろん10時で閉まる
こんな経験が地方の有名ホテルではざらだ。全て世界の4つ星以上ホテルなら当たり前のサービスである。食事の件など時差がある外国から来て周りに飲食店が無い宿泊客にとっては飢え死にせよと言わんばかりだ。日本のRyokanが海外で評価されるのもうれしいが、まずは国内の宿泊業改革をユーザとしては切望する。
ということで今度試しに泊まってみます。楽しみ!
非常に楽しみな挑戦に、ワクワクします。
星のや東京の価格帯は実は非常に少なく、アマン東京のみが価格競合しています。(マンダリンオリエンタル、シャングリラ、フォーシーズンズは5-6万円帯が中心) その結果、東京にはアマン or 星のやの二択しかなくなり、一気呵成、世界のエグゼクティブ達が注目することになりそうです。

唯一の弱みは眺望でしょうか。客室にここまで眺望の抜けがない施設は、都内アッパークラスにはありません。(フォーシーズンズ丸の内のみ低層中心)
東京に、そして世界に。星野さんの狙いは毎回ぶれないのが良いですね。何故今、世界に日本の旅館が出て行くのか?東京を試金石に、しっかり成功させて欲しいです。
大手町のはずれにある「星のや」、道路を渡ったらすぐ神田ですが、皇居が近い。

高価格帯につき外国人富裕層と接待仕様だと思ってるんですが、ふたを開けたらどうでしょう。外国要人が泊まりたいホテルになったら面白いですがどうでしょうねぇ。
温泉好きの欧米人は多いので、海外展開も期待できるかもしれません。
「ニッポン社会入門」を書いた英国人ジャーナリストは、銭湯でさえとても感激していましたし・・・。

旅館と温泉・・・いいんじゃないでしょうか?
日本文化の発信に大いに貢献すると思います。
「日本旅館を海外で運営し、日本旅館というスタイルをホテル業界のカテゴリーにしていくためには避けては通れないステップ」とのこと。寿司の例えも面白い。ちなみにラ米(アメリカもそうだと思いますが)は寿司と言えば「握り寿司」ではなく「巻物」。巻物は、現地ならではのアレンジ、バリエーションが可能だったために流行ったとも言われています。星野さんが旅館の海外普及にあたり、寿司で言うところの「巻物」をどう考えているのか(どこまで日本式を貫き、どこから現地式アレンジを許すのか)に興味がある。
宿泊ビジネスにおける旅館の「違い」をしっかり打ち出しつつ、快適性や利便性の原題水準も満たすという考え方は納得できる。実は日本らしさは、ほとんどの日本の家屋が備えていると思う。それは「玄関で靴を脱ぐこと」だ。

40年以上前の話だが、父がバンクーバー(カナダ)の駐在事務所長をしていたおり、自宅でよくクライアントを呼んだホームパーティーをしていた。現地仕様の西洋家屋だったので、玄関扉をあけても「たたき」はないのだが、僕らは「仮想たたき」ですぐに靴を脱いでいた。しかし、パーティーとなれば、カナダ人を拓さ招き入れるので、靴のままで上がってもらっていた。ところが、個人的に親しくしていた取引先夫婦は日本人の習慣を知っていて、「仮想たたき」でさっさと靴を脱ぎ始めた。あわてて「今日は靴のままで結構ですよ」と両親が説明をしていた。

僕にとって旅館とは、室内がどれほど洋風になっても、靴を脱いで心身ともにくつろげる、外界と地続きでない、清潔な空間を意味する。そんな施設に、温泉の湧く大浴場があり、露天風呂つきであれば申し分ない。「星のや東京」のサイトを見ると、そのような風景が目に飛び込んできた。世界進出の礎を築き、宿泊ビジネスの「寿司」となることを期待したい。
東京のまんまんなかで高級旅館。同額クラスのホテルに泊まる外人層には勧められます。これを成功させて次はフランス、イタリアあたりに進出してください。