時価総額
877 億円
業績

スターバックス(英語: Starbucks Corporation、ナスダック: SBUX)とは、1971年にアメリカ合衆国ワシントン州シアトルで開業した、世界規模で展開するコーヒーのチェーン店で、シアトル系コーヒーの元祖である。 ウィキペディア
時価総額
13.2 兆円
業績

新着記事一覧
「奇跡の稲」で150周年の日本酒 高台寺和久傳、1000本限定販売
京都新聞 2Picks
ミャンマー国軍の利用禁止=広告も認めず―フェイスブック
時事通信社 4Picks
バーチャルキャラ活用の“遠隔接客”で店舗接客のDX化支援、タイムリープが1.8億円調達
DIAMOND SIGNAL 3Picks
原発の耐用年数、50年に=規制当局が延長容認―仏
時事通信社 3Picks
J&J製コロナワクチン許可=米で3例目、1回接種は初
時事通信社 134Picks
スシロー、京樽買収=吉野家から全株取得、完全子会社化
時事通信社 5Picks
ANA労組、最低1カ月を要求=年間一時金、JALは2カ月―春闘方針
時事通信社 2Picks
リクルート、本社ビル売却=保有資産見直しで
時事通信社 517Picks
ANAセールス、Zoomで機内食工場見学 機内食届くコースも
Aviation Wire 2Picks
NY市、進むワクチン接種=コロナ確認1年、経済再開の動き
時事通信社 2Picks
エグゼクティブ人材。オペレーションと
ブランディングが得意。期待したい。
創業から立上げ期に関わった者として、是非さらなる成長(特に質的な成長)と成功をめざしてほしい。この記事にあるドトールやコメダ珈琲店が競争相手ではない(表面的な競争は続くが)。サードウェイブの個人経営のコーヒーショップのネットワークとどう渡り合うか(あるいは共存するか)。そして、コーヒーをベースとしない様々な形態のサードプレイスとどう戦うか。コーヒーという名称を社名(ブランド名)から削除したスターバックスが真価を発揮するのは、これからだと思う。
・・というのは冗談ですが面白いテーマなので書きたいけど字数が足りなくなりそうです。
かく言う自分も週3ぐらいで高田馬場のスタバに出没しているのだけど、特にスタバがいいというこだわりがあるわけじゃなくて、スタバでいいという感覚。
ドトールみたいにタバコ臭さに悩まされることも、マックみたいにすごい大きい声でしゃべっている人がいることもなく、最低限の過ごしやすさが保証されているところが、とにかくポイント高い。
同時に、スタバの紅茶専門店ティーバナの上陸も楽しみ!
数字を追うことによって、これまで築き上げたブランドを消費してしまうのか、維持向上が図られるのか、新業態との事だが日本展開が報じられていた紅茶業態のティーバナは本国では撤退と聞いたがどうなるのか、など興味はつきませんね
僕は最近はスタバから足が遠ざかっています。理由は店員のお姉さんが馴れ馴れしいからです。気遣いが良いのと馴れ馴れしいのは別です。話したくないお客さんだっているわけです。喋りかけないでください!みたいな札があると良いんですけどね。