今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
1974Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
本日より10日間、営業、管理部門、マーケティング、士族などの職種の仕事内容の変容と、今後求められる素養について、カバーしていきたいと思います。よろしくお願い致します。
AIと人間が張り合えば、大抵の場合はAIの方が勝るでしょう。でも、「AI」vs「人間・AI連合」なら確実に連合が勝ちます。

「仕事を奪う・奪われる」ではなく、「仕事を生み出す」という観点で考えれば恐れる必要はありません。
AIはどの分野にも侵入し、クリエイティブな仕事にも携わるだろうから、その影響は文系・理系でそう違いがあるとは思えない。影響が及ぶスピードに違いはあるだろうけど。当面はAIを使うのもヒトであり、使いこなす覚悟があれば怖くない。
奪われる仕事は想像しやすいが、AIで生まれる仕事が想像しにくいから不安が募るわけで、問題は生む想像・創造の努力が不足していることだろう。
文系崩壊というタイトルが週刊誌の煽りっぽく好きになれないが、「ほとんどの職業は自動化される」「人間は人間らしいことに集中できる」というような、毎回同じようなコメント欄を見飽きたので、具体的な職種ごとのケーススタディで構成される特集は楽しみ
自分にとっても年初のNHKのネクストワールドで見た、弁護士の自動化、ヒット曲判定の機械化、警察のパトロールルート作成の自動化など、結局具体事例だと頭に残るので
人が取るべき5つの戦略はその通り!
せっかくなので、タイトルを明るく(^^)
ホラーストーリーではなく、人の可能性の広がりを伝えて欲しいと思います。
文系と一口にいってもいろいろで、例えば近い将来に哲学や文学をAIがやるようになるとは思わない。AIにまず取って代わられるのは、「数学が嫌だから」という逃げの理由で文系を選ぶようなレベルの人だと思う。
個人的には、AIによって士業など「高度な単純業務がいらなくなる」というのはそうかもなぁと思うのだが、危惧も感じる。というのは、その場数をこなすことで、手触り感が身に付き「高度な非単純業務をできるためのステップ」となっているとも思う。
職人技についてのドキュメントがたまにあったりするが、基礎の重視をとても強調されていることが多いと思う。あと、ツールが便利になることで、原理原則を理解していないでもできるようになることも多い。最新のツールを使いつつ、基礎・原理原則の重要性は、併せて一層増していると思う。泥臭くて、みんながやりたくない領域かもしれないが、やりたくない領域ほど差別化につながるのが真実だと、自分は思う。
スラムダンクで魚住が山王工業戦で赤木に向かって『華麗な技をもつ河田は鯛。お前に華麗なんて言葉が似合うと思うか。おまえは鰈だ。泥にまみれろよ。』というシーンがある。あれは、どんなときでも心にとめておきたいシーン。
AIに自分の仕事の一部を肩代わりさせることで、よりクリエイティブな分野に自分のリソースを割けるようになる!くらいのポジティブな扱いにして欲しいです。仕事を奪う系はさすがに食傷気味。
エンタメとかスポーツに行くといいよ
思いもよらないものが取って代わられそう。ロボットが老人ホームでレクをしているらしい。そうすると若手声楽家の仕事が減る。以外な置き換えが起きていると実感…
この連載について
AIをはじめとするテクノロジーの進展により、営業、マーケティングから経理・人事に至るまで、さまざまな領域でデジタルの素養が求められるようになっている。従来からある「義理と人情」「経験とカン」に基づく仕事は、今後徐々に重要性を低下させていくとの声も根強い。その中で、「文系の仕事」は今後どうなるのか。各企業の先端事例から、仕事の未来像を考えていく。
野村証券系のSIで略称はNRI。コンサルティング、システム開発、運用などのITソリューションを一貫して提供。金融系、産業系の強固な顧客基盤を有する。
時価総額
2.43 兆円

業績