• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本の半導体商社、「存在意義」をどう示す

日経テクノロジーオンライン
23
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 製造業 Marketing Manager

    半導体商社の現状分析記事。面白いところを抜粋。

    ・Avnet社と米Arrow Electronics社(以下ではArrow社)の2社は2.5兆円前後の規模で首位争い。
    ・2005年に設立された台湾WPG Holdings(以下、WPG)も1.5兆円を超える規模に成長。
    ・Avnet社は2010年にユニダックス、2013年にインターニックスを買収
    ・マクニカ・富士エレホールディングスの売上高は4053億円。
    ・Avnet社やArrow社、WPG社クラスのメガディストリビューターとなると、たいていの半導体メーカーよりも売上規模が大きく、営業拠点数や顧客数もはるかに多い。そのため、彼らの存在意義は投資家から見ても分かりやすい。売上高が数千億円規模までの半導体メーカーが相手であれば、こうした大手商社の発言力は強く、流通市場を彼らが仕切る構図が実際に存在する。


  • 日本ではメーカーも商社も小さなパイを多くのサプライヤー+商社が取りに行こうとする。シェアの拡大より自社の売上、利益が主眼。昔なら、それで良かっただろうが海外の競合と戦うとシェアがものを言う。
    自分はもう少し、ニッチな産業業界での商社だが、この記事は参考になった。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか