• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【新】「一億総活躍社会」で、最後の“人材バブル”到来か?

850
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • NewsPicks編集長

    本特集では、日本版同一労働同一賃金はどのような形で着地するのか?について論じる一方で、テクノロジー化が著しい人材ビジネスの「今」について迫っていきます。


  • badge
    Knowledge Work 代表取締役CEO

    人材業界は大きな転換期に来ています。

    業界のガリバーが作った求人広告や人材紹介の仕組みは多くのクライアントから疑問を持たれつつあります。

    求人広告については「本当に多くのエントリーを集めることに意味はあるのか?」、人材紹介については「本当にエージェントに紹介料分の付加価値はあるのか?」と。

    そんな中、業界の絶対王者はイノベーションのジレンマに陥っているようにも見られます。特に、求人倍率の高まりに伴い、既存の求人広告や人材紹介の業績が絶好調なため、リソースを新しいことに振り分けにくい様子が伺えます。

    その隙を縫って、HR-TECHを中心としたスタートアップが立ち上がっていますが、業界の王者のシェアを奪える会社は限られているのではないでしょうか?この業界で一定以上のパイを獲るためには、プロダクトを作るだけでなく、セールスパーソンを抱える必要があります。フリーミアムモデルは日本の商習慣に合わないからです。しかし、その覚悟を持ったスタートアップは多くありません。

    そんな中で私が注目しているのは、ネオキャリアやビズリーチといった会社です。ネオキャリアはもともと営業に強い会社ですが、ここ数年で実はかなり多くのエンジニアを獲得し、「作る力」と「売る力」の両方を持ちつつあります。また、ビズリーチも、もともとインターネット企業として立ち上がりながら、本気で業界を変えるために、数百人規模のセールスパーソンを抱えるにいたりました。

    「この国の最大最強の資源は人材である」。この事実は誰も疑う余地がないと思いますが、今、業界は岐路に立たされています。

    私自身は、ネオキャリアやビズリーチのような企業に投資させて頂き、後方支援をしながら、「戦略人事」などのメッセージをマーケットに投げかけることで少しでもマーケット構造を変わるスピードを速めたいと思っています。


  • 早稲田大学客員教授、グロービス経営大学院教員

    一億総活躍時代では、ステレオタイプの労働だけから、多様な人達が多種の働き方をする。子育て中の人が時短で働くのはもちろん、体力が落ちた壮年層は働く日数を制限するだろう。また、特殊技のを持ちながら1社ではその技能を使い切れない場合には同時に数社で働くだろう。
    楽しみな時代がやって来るし、人材マッチング市場も当然発達していかなければならない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか