大韓航空事故の「ありえない対応」 多数の犠牲者が出ていた可能性
羽田空港で離陸滑走中の大韓航空機から出火、搭乗していた全319人が緊急脱出したトラブルで、航空会社側の「お粗末な避難対応」を問題視する声が出ている。
128Picks
新着記事一覧
元駒大陸上監督、森本葵さん死去 男子800mの元日本記録保持者
共同通信 1Pick
世界最高齢コアラ、ギネス更新 24歳、人間なら100歳以上
共同通信 1Pick
台湾パイナップル、中国が輸入停止 ⇒ 日本の消費者に期待する声「ぜひ台湾産を」
ハフポスト日本版 1Pick
シャープ、5G対応のSIMロックフリースマホ「AQUOS sense5G」
CNET Japan 1Pick
中国フィンテック企業、2年以内に資本要件満たす必要=銀保監会
Reuters 3Picks
野村証券の社長に奥田氏、野村HD社長と兼任
Reuters 2Picks
午後3時のドルは堅調、一時106.93円 半年ぶり高値
Reuters 3Picks
フィリピン、南ア型コロナ変異株を初確認 ワクチン効果に懸念
Reuters 2Picks
円相場、106円74~74銭=2日正午現在
時事通信社 3Picks
三菱重工顧問に今井氏=安倍前首相の政務秘書官
時事通信社 2Picks
また、脱出の際に使う言語は、一般には航空会社の母国語+英語です。この事例の場合には韓国語と英語になるものと思われます。客室乗務員の訓練はその言語で行っているため、個別に乗客それぞれの言語で対応することはありますが、基本的には日本人が搭乗していても日本語での脱出のアナウンスはないものと考えておくべきです。
また、手荷物を持って出てしまう件については先日のJALの新千歳での脱出の際にも見ていて問題だなあと感じました。ただ、荷物を持ってきた人にいちいち放棄させていると、それはそれで時間がかかるので、だったらさっさと逃げてもらったほうが、という現場の判断も入ってきます。現場の状況を加味せずに結果だけを見るのはあまりよくないと思いますが、なぜこのような報道になったのでしょうか。
もう10年以上、大韓航空に乗る機会がないので分かりませんが、事故がないようにして欲しいです。。。
(追記)
谷村研人さんのコメント、勉強になりました。緊急の際は、航空会社の母国語+英語なんですね。
本稿を読んで、このような結果重視の姿勢を改める必要性を痛感しました。
結果如何で報道姿勢が変わるメディア側にも問題があると思います。
私は韓国に住んでいるので、大韓航空をよく利用するが、このようなトラブルに出会ったことはないし、CAやグランドホステスの対応もおおむね丁寧で感じが良い。もちろん日本のJALやANAのサービスは極めて素晴らしいが、世界の他の国のCAと比べると、大韓航空の水準も日本の航空会社に劣らず高い方だと感じる。
ちなみに、韓国ではCAは美とスマートさを兼ね備え、待遇も良い花形職業とされているので、若い女性の間で圧倒的な人気があり競争が相当に激しい。中でも大韓航空のCAはトップクラスだ。仁川空港を歩いていると彼女らの自負が時々鼻につくこともあるが(笑)、それでも彼女らは選び抜かれた人材であることに変わりない。もしCAの対応に問題があったとすれば、それは会社側がそういった人材を生かせていないのであり、会社側の問題だろう。
それより問題は右側最後尾のスライドが十分に膨らまず利用出来なかったという事実。
それ以外の指摘は事故に遭遇した乗客が不満をぶつけている内容なので、気持ちは分かりますがCAの大失態とは言えないような事ばかりに見えます。
エンジンが発火した原因究明が最も重要でしょう。