• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

体験しか売れない時代が来る──寺尾玄

WIRED.jp
1479
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授

    機能の面でもう満たされているから、とも言えますよね。それぞれの家電で得たい体験の種類は飽和している。ので、体験の質を上げる側にデザインがシフトしてきていると。
    そこに対して、まだ日本の大手メーカーは体験の種類を上げようとあれこれ機能を付加して、結果的にあまり受け入れられていないという感じなのかと思います。


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    楽しみですね


  • 製造業 Marketing Manager

    いまや、人は体験し、周りの人にシェアするためにモノを買い、サービスを買う。人々の財布の紐が緩くなる理由の一つに間違いなく、体験とそのシェアが挙がるでしょう。

    文句言いながら清澄白河でブルーボトルコーヒーに並び、並んで入ったシェイクシャックのハンバーガーを「そんなに大したことない」とこき下ろし、米国では誰も並ばないタコベルの長蛇の列に並んでタコスを食べる。そして、その写真をアップしSNSで、友達に共有する。中国でセルフィーがめちゃ流行ってたり、その波に乗ってカシオの自撮りしやすいデジカメがやたら高値で売れるのも同様の理由だろう。

    こうした体験的付加価値を考えていくと、例えばバルミューダのオーブントースターが平均価格の10倍くらいの25,000円くらいする理由もわかってくる。人は感動的な品質にお金を払うんだけど、それは実際には製品品質にお金を払ってるんじゃなくて、「焼いたパンが美味しいという体験」価値にお金を払ってるんですよ、ということ。

    いいものをひたすら作れば売れるはずだ、という盲目的なMade in Japan信奉ではなく、地に足の付いた顧客体験重視型製品がたとえ高くても売れる、ということね。中国からの観光客が日本製の炊飯器や紙おむつを爆買いするのも体験価値を重視してるからこそ高くてもお金を払うってことなのだろうな。この最たるものがiPhoneだったりApple製品だったりするのだよなあ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか