今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
535Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
非常に良くまとまっている記事。サイバネ協議会まで言及しているとは。
これをApple Payの発表時からずっとFeliCa端末経験者の立場からコメントさせていただいておりましたが、ようやく記事が。
NFCも担当させていただいていた身として、現行NFCでは仕様上絶対に改札の要件はパスできません。記事にもあるよう日本でNFCの速度を許容したら改札で大渋滞が起こるでしょう。
読み取りが早いだけでなく精度も高いため、NFCではエラー発生でゲート通過できない事例も今のFeliCaよりも多発します。
日本の交通系ICカードのインフラはとてつもない技術。記事中には1分間に60人が通過とあるが、実質は0.2秒ごとに改札の処理が可能という。日本ほど多様な路線や複数の鉄道会社が連結しているところはないが、乗り継いでもその合計運賃を一瞬で計算して、改札のこっちからもあっちからも出入りする客を0.2秒毎にさばく。
駅の乗降客の世界上位を独占するほど日本は駅の国であり、そのどこでもこういうインフラが整備されていることが凄みであって、世界にない空前の利便性を損なうことはあり得ない。それをガラパゴスと呼ぶなら、ガラパゴス万歳だと思う。
Apple Pay様、がんばってください。
まあ結局こういうインフラは世界標準みたいにはならんのだよなあたぶん
良記事。

記事内でも指摘のある通り、JRは今更FeliCaから他の通信規格にはいけない。AppleがFeliCaに対してどういうアプローチを取るのか?は非常に興味がある。日本と香港のために何か特別にAppleが対応する図はあまり想像できないが…

日本人としては国際標準規格策定において通信速度のおかげでFeliCaが大逆転、という図をどうしても期待してしまうが、やはり今更難しいのかなあ…
ApplePayを早く導入して欲しいとずっと思っていますが、日本の交通系ICのレベルの高さを痛感。日本の技術はやはり素晴らしい。
改札機に進入するときに手と体がほぼ同時か、急いでると気がはやって体が前に行く時もあります。
そんな時でも大概通過出来るのは、処理速度が早いから。
ロンドンの基準に合わせたら、人体検知のセンサーが反応し、アラームが鳴る確率は上がると推測出来る。

JRも反応速度を落とした状態での通過試験も当然しているでしょう。
その結果、やっぱり駄目なんだと思う。
LG、Samsungも日本ではおサイフケータイとFeliCaに対応させて販売しています。
Appleもやろうと思えば出来るはずだが、地域に合わせた調整をやらないのは、単なるAppleの怠慢。
日本の交通機関におけるFeliCaの優位性は揺るがない。ただのNFCじゃ無理。ApplePayでは遅すぎる。
ApplePayが出た時にわかってた話ですね。

そーいやFeliCaってソニーがやってましたよね。
日本市場更に取りたかったらAppleはソニーとJRにお金払ってiPhoneにFeliCaつけりゃいいんやで(ニッコリ)

正直日本てガラパゴスとか言われてるけど実は売り方とかなんとかが下手くそなだけで…。
日本の厳しい要求仕様には、乗降客数が多い駅がたくさんあることに起因してたんですね。あの反応速度はとても優秀なので、ぜひ世界標準にしてもらいたい。
正直海外の電子マネー改札は遅すぎてストレス以外の何者でもないので、日本もそうなるのは避けねばならない。ここは日本の規格に頑張ってもらいたい。普段のAppleみたいに強気に出てほしい。「そういう使い物にならない製品を日本の改札向けには導入できない」と。でも普通にスルーされて終わるんだろうな…。
Suicaはやっぱりすごいんだと実感。大都会東京の人の量を毎日さばいている。これぞメイドインジャパン!?
関東から東北を中心とした国内最大手の鉄道事業者。鉄道を中心とした運輸業部門が収益の大半を占める。不動産業や駅ビルを中心とした商業事業も拡大。
時価総額
3.36 兆円

業績