アップル(英語: Apple Inc.)は、iPhone、iPad、Macintosh (Mac)、その他ウェアラブル製品や家庭向けデジタル製品、それら諸製品のソフトウェアなどを開発・販売している多国籍企業である。2007年1月9日に「アップルコンピュータ」(英語: Apple Computer)から改称した。 ウィキペディア
時価総額
219 兆円
業績

新着記事一覧
電子契約サービス乱立時代。“国内利用数1位”と“世界シェア1位”それぞれの戦略とは?
Business Insider Japan 2Picks
ケンブリッジ大、量子インターネットのメモリ技術を開発!
マッシュメディア 2Picks
試乗レポート・エンジンの出番が減った新型ノート 日産の第2世代「e-POWER」はどこが進化したのか
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 2Picks
鈴木修氏が会長退任、2025年までに「電動化技術そろえる」
MONOist 3Picks
決済スタートアップのクラーナ、ライブコマースに参入
Forbes JAPAN 2Picks
「LinkedIn」がクリエイタープログラム開始。IT大手のクリエイター獲得競争がますます激化?
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 2Picks
アマゾン、オートロックを“スルー”できる置き配「Key for Business」を国内開始物流パンクの低減なるか?
Business Insider Japan 2Picks
トヨタ、未来の実証都市「Woven City」の地鎮祭を実施
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 2Picks
IOC、豪ブリスベンを32年夏季五輪の優先候補地に選定
Reuters 3Picks
強盗致傷の疑いで男女8人を逮捕 徳島県警と美馬署
徳島新聞社 2Picks
だからぜんぜんダメとは言いませんが、ハードウェアで勝ち続けるのはますます難しくなっており、一方でクラウド/データで身を立てるためには大幅なビジネスプロセス改革が必要です。カリスマ創業者の跡継ぎというのは、本当に大変です。
前年同期比で売上が-12.8%、台数では-16.3%。単価は上がっているということになる(為替かもしれないが)。数値が悪いことは大分前からわかっていた(ちなみにPicksでは昨年11月1日の下記記事が、自分が知っている中では一番最初、半年以上前)。それでも株価はアフターマーケットで-8.10%下がっている。
https://newspicks.com/news/1230627
少し明るい材料を探すとiPhone/iPadと共に出荷台数は予想を上回ったことと、App StoreやiTunesなどサービスの売上が前年比で20%伸びたこと。元々、プロジェクションは保守的に出す会社なので、巻き返しに期待。
多くのApple製品は第二世代から品質が向上します。
今年の3月と聞いていましたが、どうなったのでしょう?
不明だが、地震の影響によるサプライチェーン乱れ。
アップルカーとか、アップルTVとか、ストリーミングテレビサービスとか、色々とあれだけのお金があれば仕込むこともできたはずなのだが、それが十分に行われているようには思えない、ということが一番の課題ですね。
もはやデバイスにはもはや差異はなくなる。
VRだのIoTだのあるものの、個人の夢に火をつけられないと思う。
最終的にはAppleの超優位性がなくなり、普通の優位性になるのは時間の問題。
90年台後半にWINDOWSとMacで起こったことが、スマホでも起こる。
ティム・クックになってからだめになったとか言われるんだろうけど可哀想だと思う。
もしもジョブスが存命だったら、とんでもないデバイスは作ったかもしれないが、Macの次に開発したのが、普及するのが困難なほど高額なNeXTだったことを考えれば、ジョブスがいても同じようになると思う。
ここまで大成功した会社に、さらなる大成功を夢見るのはいいが、それは不可能というものだ。