• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

プレミアム会員限定の記事です
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。

  • オリジナル記事 7,500本以上が読み放題

  • オリジナル動画 350本以上が見放題

  • The Wall Street Journal 日本版が読み放題

  • JobPicks すべての職業経験談が読み放題

今すぐ無料トライアル
学生の方はこちら
法人プランはこちら

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ジョーシス株式会社 シニアエコノミスト

    シェアリングエコノミー体験の最後は、自分なりの考えをまとめてみました。予告編+本編8回にお付き合いを頂きありがとうございました。日進月歩のシェアリングエコノミー、引き続きフォローしていきます。また、最近はEコーマスサイトで生活雑貨を買い始めました。経営者もユニークな人がいます。こちらも、報告する機会があればと考えています。


  • 自動車会社

    最後の下りに、大事なご意見が詰め込まれていますね。
    シェアリング体験せずに拒否反応を示したり、一方でシェアリングを極端に礼賛したり…。「空中戦」での議論は、既存サービスやシェアリングサービスの質を向上させる力にはなりませんので、先ずは、シェアリングを使ってみて議論してみることが大事ですね。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    シェアリングエコノミーが威力を発揮する条件として「社会インフラの欠如・不足」が上げられているのが興味深い。社会全体のサービスレベルが高いと、そもそもサービスレベルが低いかもしれないリスクを取る必要性もなくなっていく。逆に欠如・不足しているところでは、個人がプラットフォーム上で良いサービスを提供して高評価されること自体が差別化となり、個人のメリットを生む。
    インフラの不足やレガシー資産がないゆえに、先進国ではなく新興国主導で、シェアリングエコノミーに限らずモバイルエコノミーが進化していくのではないかと、中国なども見ていて思う。


アプリをダウンロード

この記事の著者 / 編集者


  • badge
    ジョーシス株式会社 シニアエコノミスト

この連載について


日本で大きな議論を呼んでいるシェアリングエコノミー。アジアをはじめ新興国では既に生活に浸透している。本特集ではユーザベース・グループのシンガポール拠点の社員が実際にシェアリングエコノミーを生活に取り入れたリアルな体験を綴り、日本が向かうべき方向についても議論する。
この連載の記事一覧へ

新着オリジナル記事


配信メディア



今日のニュース


NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか