今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
667Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
なぜ?を論理化していくことで見えてくるものは沢山あると思う。
日本サッカーの走り方の誤解?みんながみんなその走り方をしてるんですかね?欧州では。
それぞれに合った体の使い方で燃費が上がればそれが一番いいと思うけど。
選手が年齢や調子に応じて、色々なトレーニングを自由に選べる。そんな環境が実現すれば、という思いで第2回の原稿を書きました。
サッカーに限らない。

簡単な例として、重いものを押そうと踏ん張るときに意識する場所を考えるとわかりやすいです。

日本人の多くはモモ(大腿四頭筋)と爪先・母子球に意識がいきます。

サッカーにおける相手との競り合いでも一緒です。

でもこれ押す力出ないんです。

この意識だと膝が伸び、足首を伸ばす方向(ふくらはぎが収縮)の力が働きますが、この動きはブレーキとか後ろに下がる動きです。


人間の体の構造を考えると、押す力はケツとハラ、そしてかかとです。

その上で膝は柔らかく常に曲げておく、足首は逆に反らせておく意識が大切です。

アメリカンフットボールだとこれができているか出来ていないかで、体重差20kgは克服できます。
日本人選手はカウンターを仕掛ける時でも、ハーフラインからフルスプリントしながらドリブルしてフィニッシュすることがなかなかできない。大抵の場合、サイドに振ることになるか、相手DFの戻りに追いつかれて潰される。
この「日本人はフルスプリントできない」ことも、この「地面を蹴る」走り方に原因があるのかな。
長いのにスラッと読めます。岡崎の走り方をマニュアル化して全国に配るべきですね。明日の決定力の話も楽しみです。
文中で出てくるサンドニでの試合で大敗し、中村俊輔選手は世界トップに置いていかれる危機感を抱いて欧州への移籍を決意したと話していました。敗戦や失敗から多くを学んだ人たちが日本サッカーを牽引している。
この記事、おもしろい! いわゆる「ナンバ走り」とも違うんですよね。岡崎選手と同じく足が遅いといわれいてる本田選手も採用すればいいのに…。
古武術に通じるものがありますね。日本の武術に潜む身体技術をスポーツに活かすことが世界で戦うヒント!
ジダンは小さい頃に柔道をやっていたのは有名な話です。

ちなみに、古武術は、うねらない、捻らない、踏ん張らないが原則。
古武術だと甲野さんの本がオススメです!
走り方一つですが、基礎部分の違いがtotalでは大きな差をもたらすという分かりやすい事例だと思いました。