新着記事一覧
コーエーテクモ、『DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation』で第4回「総額400万Vストーン争奪!ヴィーナスフォトコンテスト」を開始
Social Game Info 2Picks
フォトグラファー米原康正が13の写真&映像で振り返る中国の13年
WWD JAPAN.com 2Picks
端末を持ち上げて充電できる(ただし10センチまで)。Oppoが新たなワイヤレス充電技術のデモ動画を公開
ギズモード・ジャパン 3Picks
コーセー、未来のシワを高精度に予測する世界初の数理モデル開発
WWD JAPAN.com 2Picks
マスクの有無まで感知。ソーシャルディスタンスを保って視覚障がい者を誘導するAIスーツケース
ギズモード・ジャパン 2Picks
【スバル レヴォーグ 新型試乗】スバルはやっぱり雪が似合う!新型レヴォーグで走った津軽海峡・冬景色河西啓介
レスポンス 2Picks
A7の姿を借りた“リアル・スーパーカー” ──新型アウディRS7スポーツバック試乗記
GQ JAPAN 2Picks
メタリカのTwitchライブがまさかのDMCAミュート。保育園のような楽曲に
ギズモード・ジャパン 2Picks
NTT、外債1兆円超発行=ドコモ子会社化の資金返済
時事通信社 2Picks
夜の散歩やランニングに! 電源不要で発光するジャケット「Firefly Jacket」
ギズモード・ジャパン 2Picks
(ちょっと現実的なことを言うと、NASAのトップは、日本の閣僚みたいに大統領から任命される役職で、現在の長官も軍出身の宇宙飛行士。でもJPLトップならいけるかも!)
今後のグーグルがどういう企業になっていくのかをなんとなく想像することができますね。
ここ最近の日本では、スマホはLINEが圧倒的な存在感を示してるうえに、ヤフーが経営陣が変わってからメディア露出が増えたのもあって、グーグルが話題に上がることが明らかに減った気がしますが。
やはりグローバルのインターネットは、今後グーグルとフェイスブックの陣取り合戦を軸に展開されてくのは間違いないわけで、そういう意味でグーグル本体の新しいトップのことをここまで日本語で解説してくれる記事はありがたいです。
(日本ではグーグルがアルファベットグループになったことも、イマイチ認識されてない感じですし。)
Facebookのマークやシェリル、コックスはどれも群を抜いているけど、確かに、それぞれの強みはどれかに当てはまる。