• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

取引は印鑑不要で 三井住友銀、サインでOKに

355
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 通信業 Interaction Design Reseacher

    筆圧とかも見るのがよいですね。ここまでデータを取るとなると、一種の生体認証といえるでしょう。今後の認証はICなどと生体とのくみ合わせが良さそうです。できればICなどで認証モードかを判定して、触れたら認証完了できるような仕組みにして欲しいです。


注目のコメント

  • badge
    東洋大学 教授

    印鑑要らずは顧客フレンドリー。そもそも印鑑ベースの事務処理って日本固有のヘンテコな習慣だと新入行員時代から思ってました。印鑑の偽造リスクを考えれば、利便性と併せて考えても印鑑主義は早く脱却すべき。
    ついでに、通帳もやめてしまって、印紙税やATMコストの削減分を顧客換言すればいい。


  • badge
    千葉市長

    ようやく都銀レベルでこうした当然の取り組みを行う銀行が出てきたことを大変嬉しく思います。外国人が日本に来て最初にしなければならないことは「印鑑は作ること」。日本生活のバリアです。三文判でも可能な印鑑に意味はありません。

    まずは行政手続きの印鑑を国民の声によってなくしていかなければいけません。千葉市は3000事務のうち2000の事務で印鑑を廃止しました。これが他自治体に広がって欲しいと思いますし、千葉市では廃止できなかった国関係の手続き(戸籍等)も国民の声と国会議員によって廃止して欲しい。
    婚姻届など戸籍事務は実は押印が無くても書名があればOKという通知が出ているのですが、書類には押印があるという状況。


  • badge
    ジョーシス株式会社 シニアエコノミスト

    日本人である以上、海外に住んでも印鑑を持っていかないといけません。海外でも日本関連の手続きを郵送などでするときは印鑑が必要になることもあります。個人的に以前から思っていることは、印鑑よりもサインの方が偽造が難しいのに、なぜ日本では広まらないのかという点。印鑑はそこら辺で100円から買えるので、他人の名前のハンコを押せますが、人のサインを真似するのは殆ど不可能。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか