Alphabet Inc.(アルファベット)は、2015年にGoogle Inc.及びグループ企業の持株会社として設立された、アメリカの多国籍コングロマリットである。 ウィキペディア
時価総額
144 兆円
業績

Google LLC(グーグル)は、インターネット関連のサービスと製品に特化したアメリカの多国籍テクノロジー企業である。検索エンジン、オンライン広告、クラウドコンピューティング、ソフトウェア、ハードウェア関連の事業がある。 ウィキペディア
新着記事一覧
コーエーテクモ、『DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation』で第4回「総額400万Vストーン争奪!ヴィーナスフォトコンテスト」を開始
Social Game Info 2Picks
フォトグラファー米原康正が13の写真&映像で振り返る中国の13年
WWD JAPAN.com 2Picks
端末を持ち上げて充電できる(ただし10センチまで)。Oppoが新たなワイヤレス充電技術のデモ動画を公開
ギズモード・ジャパン 4Picks
コーセー、未来のシワを高精度に予測する世界初の数理モデル開発
WWD JAPAN.com 2Picks
マスクの有無まで感知。ソーシャルディスタンスを保って視覚障がい者を誘導するAIスーツケース
ギズモード・ジャパン 2Picks
【スバル レヴォーグ 新型試乗】スバルはやっぱり雪が似合う!新型レヴォーグで走った津軽海峡・冬景色河西啓介
レスポンス 2Picks
A7の姿を借りた“リアル・スーパーカー” ──新型アウディRS7スポーツバック試乗記
GQ JAPAN 2Picks
メタリカのTwitchライブがまさかのDMCAミュート。保育園のような楽曲に
ギズモード・ジャパン 2Picks
NTT、外債1兆円超発行=ドコモ子会社化の資金返済
時事通信社 2Picks
夜の散歩やランニングに! 電源不要で発光するジャケット「Firefly Jacket」
ギズモード・ジャパン 2Picks
1990年代、ディズニーがフロリダに作った人工都市「Celebration」は、まさにユートピアだったが、人間の業の深さのせいで夢の街は悪夢に沈んでいった。何が起こったかの詳細は下記。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1337026/Celebration-murder-suicide-wife-swapping-Disneys-dark-dream-town.html
Googleがテクノロジーユートピアを作っても、住むのがロボットでは無く人間である以上、結果としてのユートピア実現には疑問を持たざるを得ない。それさえもテクノロジーが解決するのだろうか。
エネルギー周りをどうデザインするのか気になりますね。
なんて冗談はさておき、効率化されたスマートシティーはかなりアリだと思います。無駄を省いた設計で、かつGoogleの持つ先見性のデータを元に作れば先々のイノベイティブな変化にも対応できるでしょうから。ただ都市を「作れる」ことと「運営できる」ことは全く別のものだと思います。
・・・がやろうと思えばできるんだろうなという感覚がしてしまう所がGoogleの凄い所です。にしても営利目的の企業がこれほどまで社会貢献(再構築?)に走らせる原動力は何なのだろうかと考えてしまいます。