有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
なぜなら、今まで3キャリアが作り上げてきたブランドや店舗は強大で、MVNOに取られるのは市場の僅かに過ぎず、値下げなどで利益率を落とすくらいなら、市場の一部をMVNOに渡した方が得だから。
一方、MVNO事業者としては、もともとなかった市場である。儲からなくても最終的にちょっとだけでも何らかのメリットがあれば御の字なので、ギリギリのところで激闘。
ちなみにDMMモバイルは現在TVCM中であるが、やまぴーがカッコよくDMMのイメージを上げてくれるだけでも十分、おんのじ〜!
・キャリアとしては0円の一律廃止は実はありがたい(とはいえ、販売現場の慣性ですぐ戻りますが)
・キャリア間で温度差があり特にKDDIさんはキツい模様
・MVNOが本格的に台頭してくる
最近は「家族割」もキャリア継続に効果を発揮しないらしく、今回は「電力購買とセットだと、お安くやりますよ」など、各社でセット販売をかなり強引に勧められたのだが…
一方で、キャリアの店舗を観察していると、「加入の際、強引にこのプランを勧められたけど損してる気がする」や、「前の販売員さん、強引で怖かったからあの人じゃない人に説明してほしい」とのお客様が、続々と訪れるではないか…!
私の今回担当は中国人で、これまでのどの担当より分かりやすく誠意ある説明だった。個人でバラつきがあるのだろうが、キャリア各社も「社として」キチンと強引な営業を見直さないと、いいお客様に永遠に逃げられてしまう気がする。
それより、この意味不明なタスクフォース騒動のせいで、ついにこんなことを大真面目に言うキャリアが登場してますよー。。笑
「MNPを安くしたいのに機種変更が安すぎると0円潜りになってガイドライン抵触してしまう。だから各キャリアとも、機種変更は高くしてもらわないと困る。」
主要3社が独自にSIMフリー携帯を取り扱う可能性もありそうだなと思います。