新着Pick

全農がコメ輸出産地育成、拡大へ TPPにらみ、目標1万トン

this.kiji.is
輸出用コメ生産の取り組みイメージ 全国農業協同組合連合会(JA全農)が環太平洋連携協定(TPP)発効をにらみ、輸出用のコメ産地の育成に乗り出す方針を固めたことが3日、分かった。2016年産から宮城、福島、新潟、石川など9県程度で生産者の協...
148Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
輸出に乗り出すと同時に、安価な輸入農作物に勝てるものも必要かと思います
人気 Picker
おお、やった!と思ったら、対象国にアメリカが入っていないではないですか!まぁ、個人的には、JAじゃなくて民間企業にやってもらいたいので、引き続き生暖かく応援していきたいと思います。
どんどんやった方がいい。大変だろうけれど、そのプロセスの中でいろいろと見えてくるものがあるはずです。
1万トンというのは、日本のコメ生産量全体から見れば誤差のようなもの()ですが、実際に試してみることがまず大切。
そうすれば、問題は価格ではなくもっと別のところにあることも見えてくるはず。
今後海外でも多く生産されて行くと思うので、何がなんでも海外海外というのは、如何なものか。
良いに越したことはないけれど、海外ではそんなに品質にこだわって無いですよ。誰に売るのか知らないけれど。
ようやく出てきた農協の前向き姿勢。「今さらか、遅いよ」と感じる方も多いでしょうが、450万人の農家を擁する協同組合運営は想像以上にデリケートと思われ、徹底反対からの急転みたいな流れは必要だったのではないかと思います。明治維新の尊皇攘夷で盛り上げておいて、政権取ったら積極外交みたいな技なのではないでしょうか。