• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

誰のために高校野球はあるのか。国体から見える構造的欠陥

141
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ライター・ジャーナリスト フリーランス

    国体に関しては、県選抜チームを組織することで地方に眠る逸材を吸い上げられる。甲子園を目指しながら、叶わなかったとしても努力していれば道は拓けると、甲子園に出るだけじゃない目標ができる。それがひいては、これまで提案してきたように、甲子園至上主義が和らいでくるんじゃないかなと思います。また、高校で終わってたはずの選手に光が当たる可能性もあります。

    記事の形態に関しては、当たり障りのない会長を持ち上げるだけのインタビューというところから、形式も含めて違うことをしようとすると違和感がすると思います。変化すること、チャレンジすることの難しさは感じますね。たくさんのご意見に感謝致します。

    ありがとうございます。


  • 株式会社DEERS FOOTBALL CLUB 代表取締役

    "結局、すべて野球界の構造の問題に行き着きますね。統括する組織がなく、全部を別々のところがやっているから、全体を通して見ることができない。日本野球界の諸問題と同じ構図だと思います。"

    「日本野球協会」ができるシナリオを描ける人なんているんでしょうか?

    一度ぶっ壊すしか思い浮かばない。


  • webや

    高校生がファンのために、観客のためにプレーするのはおかしい。
    高校生は自分自身のためだけにプレーすればいい。

    甲子園優勝チームを見たい人もいる? いやいや、そこから変えないと。

    そうやってキツキツのスケジュールで高校生を教育する時間を奪って野球バカを育てて、行き着く先は野球賭博。

    諸悪の根源は甲子園ですよ。
    メディアが大会を主催すると、ショーアップの方向に行くから教育にはならないし、適切な育成ができない。
    この場合は朝日と毎日だけど、日テレがやってる高校サッカーと箱根駅伝も同じ。
    高校サッカーはレベルがどんどん下がり、ユースとの差は歴然。プロ入り選手も減っている。
    箱根駅伝出身でマラソンメダリストいますか? 箱根駅伝のない女子の方が圧倒的に成績いいでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか