有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
ーーー
レゴはなぜ世界で愛され続けているのか 最高のブランドを支えるイノベーション7つの真理 https://www.amazon.co.jp/dp/4532319366/
関連事業をリストラし、本業集中してから今の躍進が始まり、売上6000億、利益2000おくというお化け業績まできました。
その上での関連事業への投資。社員のやりがいや成長のためにやっているとのことで、同じ轍は踏まないとの決意なのかもしれません。
『いつも言っていますが、売り上げや収益は私にとっては酸素のようなものです。会社が生きていくためには最低限必要ですが、酸素を吸うために生きているわけではありません。』
『では、レゴは社会に何を誇れるのか。それは、他でもない、子供たちの創造力や学びの機会を提供し続けている会社であることです。』
自分の仕事が社会の役に立っていると実感することが、働き甲斐に繋がり、更なるパフォーマンスを生み出す。そんな会社ばかりになれば、人々はイキイキとし、私利私欲に溺れることのない理想的な世界が出来上がりますね。
「これからの挑戦は、この体制をより規模を拡大する中でも維持していくことですね。そのために大切なのは、詰まるところ優秀な人材をどれだけ集められるかという点に尽きます。」
「決して小さくない投資をこれらの活動に充てるのは、もちろん社会のためではあるのですが、その根本には社員に対して自分の会社が社会に誇らしい会社であることを実感してもらうためでもあります。」
「もちろん、手厚い福利厚生や相応の給料も有能な人材に来てもらうためには大切です。しかし、それだけでは、長くこの会社に居続けてもらうことはできません。グローバル化していくほど、「自分たちはどんな価値を世の中に提供しているか」という点は重要になります。」
こういう会社で働きたい!!
LEGOはワークショップなどにも相性がよいのでありがたい。こどもたちもプログラミングのワークショップとかで、LEGO使うもんね。
でもおうちでどれくらい持ってるのかは実感わかないなあ。家庭よりも他の場面で売れてる側面も強いのではと思う。
それでもこどもたちにちゃんと届いてるかどうかが重要ですよね◎
→玩具は子供への投資のひとつ。親にとっては、教育という名目で、子供が一から手を動かして物を作るレゴを買ってあげたくなるのでしょう。
また、日本において、子ども1人あたりにかけている1年間のレジャー・おもちゃ費は、「1万円以上5万円未満」が36.4%、「5万円以上10万円未満」が27.2%、「10万円以上」が18.2%とのこと。(2012年ソニー生命調べ)
レゴ商品は1,000円くらいのものから2万円を超える物まで価格帯が広いので、各家庭の予算に合わせて購入できます。レゴの中心顧客は中間所得層と書かれていますが、富裕層家庭においても人気な玩具なのではないでしょうか。
・優秀な人材をどれだけ集められるか
・現在働いている有能な人が、レゴでずっと働き続けたいと思えるような環境を用意
そのためには
・会社が大切にする価値と社員のそれをあわせていく
・どれだけの子供たちにレゴを届けられたか、これがレゴの価値を測る指標」
→要は、会社のミッションを明確にして経営し、そして、いい人を採るということですね。
頭では分かっていてもなかなかできない当たり前のことができているレゴは凄いと思いました。