時価総額
3,229 億円
業績

日本マクドナルドホールディングス株式会社(にほんマクドナルドホールディングス)は、東京都新宿区西新宿に本社を置く持株会社である。J-Stock銘柄。米国マクドナルド・コーポレーションの持分法適用関連会社(affiliate accounted for under the equity method、49.99%所有)。 ウィキペディア
時価総額
6,661 億円
業績

新着記事一覧
EUがAI利用巡る規則案公表、大半の監視を禁止へ 罰金も
Reuters 4Picks
米、約100カ国を渡航中止の対象に コロナ感染深刻な英加独など
Reuters 3Picks
【シンガポール】海上脱炭素化センター設立へ、日系も参画[運輸]
NNAアジア経済ニュース 3Picks
【台湾】鴻海の米国投資、減税枠が27.7億米ドル縮小[IT]
NNAアジア経済ニュース 2Picks
【タイ】市中感染1454人、死者2人(21日)[社会]
NNAアジア経済ニュース 2Picks
【ベトナム】コロナで窮地、宅配で道開く[サービス] 外食動画サイト開業の森さん
NNAアジア経済ニュース 2Picks
【香港】CTで感染を自動検出、AIシステム開発[医薬]
NNAアジア経済ニュース 2Picks
世界航空需要、回復は緩慢 「危機は予想より深刻」=IATA
Reuters 2Picks
聖火リレー 公道での中止相次ぐ 愛媛・松山市と京都市
FNNプライムオンライン 2Picks
J&Jワクチン米工場で塗料の剥がれなど見つかる、当局は改善要請
Reuters 2Picks
すかいらーくの成功の要因は、客単価を上げたことだ。
増税のタイミングで税抜き表示にしたが、10%程度価格が上がったと思う。また毎月、メニューを変えているので、心理面で価格が上昇したことを気づきにくい。客数を減らさず客単価を上げたことが利益の伸びに直結しているだろう。
マクドナルドは、客単価を上げられない。
メニューは掲示されているし、単価を上げるほどの付加価値を商品につけにくいからだ。単価を上げらない中、客数が減ったため、売上が減少した。そんな中、マクドナルドの挑戦は続いている。新メニューやキャンペーンの提供で、信用回復のための積極的な情報開示が増えた。日経会社情報によると、2016年12月期に約170億円を投じて全体の約6分の1にあたる500~600店を改装し、新型カウンターを導入するそうだ。
http://www.nikkei.com/markets/company/news/news.aspx?scode=2702&type=2&g=DGKKZO9781724028022016TJC000
売上が減少した中で、挑戦しつづければ必然的に利益は減少するだろう。
会社四季報(東洋経済 )を参照してみたが、ほぼ肌感覚に近かった。マクドナルドの今後の展開に期待したい。
以下、会社四季報の一部抜粋。
・(株)すかいらーく
ファミレス最大手。主力業態は『ガスト』。
業績低迷で06年にMBO(Management Buyout:経営陣買収)実施。
14年10月に再上場。既存店が高単価商品中心に好調継続。
再上場関連費用消滅。
・日本マクドナルドホールディングス
外食国内首位級。世界的ハンバーガーチェーン。
異物混入発覚が大打撃。信頼回復に向けた宣伝費、改装費用重い。
反面マクドナルドにはいまだかつて家族で行ったことはありません。家族で出掛けるのはモスバーガー。近いのはマクドナルドですが、モスバーガーに行きます。理由は食材に対する安心感一択。子供と行くには値段よりそこに気を遣います。そして、必然的に行く回数が増えて、身近に感じて結果的に一人で行くときもモスバーガーに入ることが多くなった気がします。マクドナルドにも一人なら行きますが、今のままだと子供を連れていく気持ちにはなりません。
もともと、ファストフードは低価格で”勝ち組”になっていました。
値段を上げるというのは、自社の最大の強みを放棄すること。
凋落するのは必然です。
値段を下げる、対象年齢を下げる、セカンドラインを作る、などはどれもブランド価値をある意味低めてキャッシュアウトする事なので簡単。でも上げるのはその反対ですから大変なわけです。
顧客単価の上昇に成功したガストもものすごく時間がかかりましたし、マクドナルドに至っては安売り路線を何故か導入し、ブランド価値を思いっきり毀損して安売りファストフードブランドになってしまいました。
何れにせよ、きちんと最初からブランドコントロールをしていれば良かったのになぁ。
でも時間がかかったとはいえ、ガストは凄かったなと思います。上げるのは失敗例の方が多いので。すかいらーく再建チームに敬意を表します。
ファミレスだと減量、節制していても食べる物がある。この差は価格以上に大きいです。
だいたい見本どおりのすかいらーく
そろそろ見本どおりのバーガーを出すときが来たんじゃないかな(´Д` )
コーラの単価といい、スーパーサイズミーといい、もうブランドも信頼もないでしょうに