今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
254Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
レッドオーシャンにも見えるこの分野への参入が盛んなのは、
⑴ 生鮮商品は在庫回転率が高いので、キャッシュフローは出やすい(アマゾンは事業利益よりキャッシュフロー重視)
⑵ 生鮮商品は購買頻度が高くリピート客も多いので、顧客との接点を別の事業機会にも活かすという皮算用がある
⑶ 鮮度管理が肝となるが、そこはIT企業として既存のプレーヤーより優れた需要予測システムを構築できる自負がある
といった感じと見てるワン。
昨年から試験的に開始すると報道されていたグーグルの生鮮食品の即配サービスがいよいよスタート。まずは、サンフランシスコやロサンゼルスの一部地域から。グーグルにとっては初めての本格的なリアル領域への進出になるのではないだろうか?アマゾンとインスタカートが先行する領域でどのように差別化してくるのか注目です。参入の報道が出来てた時のユーザーコメントは下記。
ーーー
米グーグル、生鮮含む食品配送サービスに参入-年内に試験的に開始へ
https://newspicks.com/news/1148420
日本は安全安心便利な国っていうとこがウリだけど,あと10年もすればスーパーで人が買い物する原始的な国になるんだろうか.自動運転やいろいろなラディカルな法変革を始めないと.
今年の夏は、ニューヨークに2週間ほど子供のサマースクールの為に、airbnbで民家に滞在する予定なので、アマゾンフレッシュどれ位便利か楽しみ。
ディスカウント型の店は動向をかなり気にしています。地域性特化や生鮮品質に特化しないと、利便性で負けますし。日用品の定期購入とかが進めば、尚勝てない。ビジネスモデルの転換が進みます。
周辺のスタートアップはたまったもんじゃないですが、この領域は既存アセットないとシナジー効かせた回収ができないから、妥当な流れとも言える。
ただ物流に既存アセットがあるAmazonに対して、Googleはどう戦うんでしょうか。即アスセスできるデバイスを抑えているのは大きいとはいえ。
Googleがコンシュマー向けに後発で勝ってる印象がないので、興味深いです。
得意分野の異なる2社の勝敗が気になりますね。「届く」という価値がコモディティ化すると、次は「値段」、その後は、品揃えや鮮度などの「商品力」にポイントがずれるでしょう。最後は「ブランド」です。
googleが持ってる情報量を考えればgoogleが物流をやる事はかなり驚異的ですよね。
これはね、いずれ来る自動生産時代を視野に入れてるよ。
googleならやれるし、そうなるようにアプローチして行きたい。
アルファベットのなかでもGoogleがやるんですね
強みはどこにあるんだろう
ブランドとスケール?
Amazon is a leading online retailer and one of the highest-grossing e-commerce aggregators, with $386 billion in net sales and approximately $578 billion in estimated physical/digital online gross merchandise volume in 2021.
時価総額
257 兆円

業績