• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

Why? 日本人の“世界”は範囲が狭すぎる

NewsPicks編集部
475
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    大多数の日本人を変えていくにはというビジョンがない的な事いってる奴いるけどさ、俺いろんな所で書いてるやん。この連載の前の所でも言ってるのが一つ。クロフネのいう事は聞きがちだって事、あと王道は教育を根本から変える事だけどこれはマトモにやっては無理ゲーだからテクノロジーの力で無理矢理やるしかないと思ってる。たとえば自動化で雇用が激減したらショックでなんとかしなきゃって思って変わるかも知らない。他にもやり方は幾つかあると思う。


  • Globis Capital Partners Director

    この主体性の無い井戸端グチ会議はいろいろ思うことあるけど、なにより「(報酬にしても、教育制度にしても)グローバルスタンダードと乖離している日本はおかしい」という論調には賛成できない。

    この日本型のモデルが高度成長期を支え、敗戦国の日本を世界二位の経済大国に押し上げた。しかし、産業構造が製造業から知識産業主体にシフトするなかで、創造性や多様性やコミュニケーション力や思考力といった「新たな能力」を身につける教育へのシフトが大幅に遅れた。

    その根本的な要因は新陳代謝が起きづらい社会構造だと思う。大企業が潰れ、ベンチャーが生まれ、高齢者が引退し、若者が率いる。政治を変えるのは時間がかかるので(有権者が高齢者なので)、我々ビジネスから変えて行くしかないと思う。その先にあるのは、新たな日本型のやり方であろうし、それを今後高齢化社会を迎える中国や欧米に展開できると思う。


  • 中学校の時、水泳の授業の最後に「自由時間」というのがあって、大きなビート板とかを出してバシャバシャ楽しむというのがありました。何故か授業ではバタフライをやらなかったので、その自由時間に一人でバタフライを練習してました。

    水泳のタイムはクラストップなのに、その学期の成績がとても悪かったので理由を聞きに行きました。すると「自由時間に周りと一緒に過ごしていないから。協調性がない。」とのこと。日本の学校って、凄いところだなと衝撃を受けました。

    久しぶりに思い出しました。

    追記:
    厚切りジェイソンさんの「周りの範囲が狭い」というのは重要な指摘かと。日本は人種、宗教、言語などの多様性が小さく無意識でいると同質性が高くなりがち。ISのテロが起きても、イスラムの友人とどう向き合うかといった問いが自然と生まれはしません。答えを持っていませんが、意識はしておきたいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか