新着記事一覧
社会人アメフト、富士通4連覇
共同通信 2Picks
現役客室乗務員が明かす、この仕事で残念なところ8つ
ライフハッカー[日本版] 3Picks
『スター・ウォーズ』と共に歩んだキャリア。『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』で再び筆を握った手描き看板絵師にインタビュー
ギズモード・ジャパン 3Picks
DJやるには、どんなモノが必要なの?──52歳、DJをはじめる。Vol.2
GQ JAPAN 2Picks
感情は伝染する? ポジティブに振る舞うべき理由
Forbes JAPAN 4Picks
【大学受験2020】医学部入試変更点一覧…岩手医科や日大で増員
リセマム 2Picks
Happy Elements、『エリオスライジングヒーローズ』のグッズを公式ECサイトで販売開始! WEB漫画やヒーロー同士のインタビュー動画も
Social Game Info 2Picks
【大学受験2020】医学部の選抜方法一覧…数・理の出題分野
リセマム 2Picks
ブリヂストンCEOに石橋氏
時事通信社 2Picks
あるときは圧倒し、あるときは心を打つ「建築」の魅力
Forbes JAPAN 3Picks
というインフォーマルな業務命令が一番厄介ですね。
人事評価の項目の「協調性」「熱意」「愛社精神」・・・を平気でマイナスを付けそうな上司っていますよね(^^;)
我々もプロジェクトによって、深夜や土日も働くこともありますし、締め切り直前は逼迫することも多い
そこで、若手からの発案でプロジェクトが終わったタイミングで「1日オフ」という休める制度を作ったりしてます。実態は単なる有給なんですが、名前をつけて口実を作らないとナカナカ取りにくいのも実態。もちろん運用が不十分なところはありますがそれによって休めるようになる人がいるなら、制度はプラスなのかな、と思います
この事例の先輩は、会社の事情と従業員の権利の主張のバランスが取れていますね。
だから銀行では、タイムカードではなく、出退勤の時間は手書きで計算してシートを出してた。
どんだけ訳のわからない環境だったんだろう?でも、それをみんな、なんとも思わずに、長時間の残業申請をする奴はバカだ!と信じきっていた。
常識は怖い。その間違った常識を打ち破るには、確かに、誰かが声を上げることから始まる。
労働対価としてのお金だけの為に働くという考えは好きではありません。
勿論雇用者に良いように利用されるのは論外ですけどね。少なくとも社員たちへの感謝の気持ちを感じ無ければ頑張って働く意欲も失せます。
あ~まとまりのないコメントになっちゃった。(笑)