• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東芝米WHで原発64基の受注目指す、半導体IPO検討も

49
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    東京理科大学 大学院経営学研究科技術経営(MOT)専攻 教授

    <蛇足>
    OKA様thnks セミコンIPOは、BS強化だけでなく、①セミン自体のグローバル競争、②経営重心からセミと原発は無理、も。

    <追記>
    いずれにせよ、民間企業レベルではないので切り離し、東電と一緒に国営化かアレバ等とも一緒にすべき。今回の東芝の見通しの裏は経産と米の意思。東芝を詰めるのではなく政府を詰める話。経産と金融庁、東証が議論すべき。核のゴミと規制でコストオーバーランが鍵。
    <元>
    原発は、キャパ大変、建設してから、東芝だけで燃料、サービスができるか問題。技術屋不足。東大でも原子力は不人気学科、名前を変。

    あと下記
    原発ビジネスモデルは、本来はライフサイクルで認識すべき
    その開示も分かり易かった。①最初の10年が新規建設で初期はもうからないが、量産効果で収益アップ、1基は赤字だが、数基でトントン、10基なら、設計ノウハウやコストダウンもきき、OPM10%。②40-60年のサービスと燃料でOPM10%前後がコンスタントに維持。③廃炉だが、これが、今までなかった、150基近くあり、毎年売上300億円で、収益性いい。いわば、コピーのハードと消耗品のモデルを期間10倍、最後、廃棄まであるというもの。
    その意味では、①新規建設、②燃料サービス、③廃炉は、一体、WECのように分けて減損をする必要ない。買収当時は原発ルネッサンスと言われ新規建設に価値があったから仕方がないが、冷静に判断すべきだった

    あと以下。
    ①WECの単独B/S、総資産10bil$、株主資本5.7bil$、有形固定資産7bil$、在庫3.2mil$、Debt4300億円など。自己資本比率は57%で健全。在庫や売掛などない。
    ②WECの株評価。減損とはまた別の話で、少数株主である、IHIやカザフスタン等が関わる。東芝では、WEC全体で価値が簿価を上回っているから当然だが、評価損せず、簿価のまま。ここは、P/Lが少数株主持分控除をするのに、B/Sでは暖簾など100%いれて(これがP/Lでの売上やOPと同様)、少数株主控除的ない点が課題、会計制度でも議論あり。
    東芝は原発全体で考えているので、簿価のままでいいし、現在の少数株主も、IHIなど同様で問題はないが、一般株主であれば、原発シナジーがなく、WEC単独減損した分だけ株評価損が出る。ここは、2012~13年度にIHIなどどうだったか?


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    原発は世界で不人気なので若い優秀な技術者が当分足りないと思う。福島の事故が忘れられるまでに20年はかかるだろう。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    2029年までなので、年間4基というペース。なお201年度のデータだが、下記みると世界で431基の原発がある。過去のWHの目指してた水準との変化が気になる。
    あと一般論として、受注取ることがKPIになると不採算案件も増える。そこのマネージメントは会社側は百も承知だろうが、しっかりやって欲しいところ。そのなかで気になるKing HIDIEさんのコメント。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか