• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

国際宇宙ステーション「将来的な戦略を」 

NHKニュース
302
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • Interstellar Technologies K.K. Founder

    日本という地域で見れば数少ない地理的アドバンテージが活かせるのが宇宙産業である。ロケットはISSなどが飛ぶ地球低軌道や静止軌道は東南海上へ。偵察衛星や地球観測衛星が飛ぶ軌道は南へ打ち上げる。ともに太平洋しかなく打ち上げの支障が少ない。この点でロシアや中国は苦労しているのである。ヨーロッパ各国もフランス領ギニアから打ち上げている。打ち上げの適地に加え各産業の集積が必要な宇宙産業が成立する国は少ない。コンパクトにまとまってる日本はアドバンテージがある。全球インターネットや精密気象予測、全球監視システムに加え宇宙観光から小惑星資源獲得など数十兆円クラスの産業創出に寄与する可能性があり日本がリーダーシップをとれる数少ない産業。ISSへの輸送システムであればアメリカはCOTS計画で数十億ドルを民間企業に提供し産業創出を行ってる。日本の兼業農家への補助金とか田舎の必要ない維持もできないインフラ投資のほんの一部で未来の産業創出ができる。マジで河野太郎失望したぜ。てめえは反原発でもやって一生自民党の傍流で生きてろって思う。


  • badge
    東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授

    安井さんと同意見です。具体的なリターンは見えなくても科学の進展のために資金を投入する、というのは国のお金でないとなかなかできません。ここを絶やしてしまうのは理系離れという言葉では取り返しのつかないようなことになってしまう気がします。
    アメリカの7兆ってのはどうやって出てきてるんだろう。。。


  • シグマクシス マネージングディレクター

    先行投資型ビジネスに日本はどうしてもついていけない。Google、Amazon、テスラも全部そう。作って、売ったら利益が出るという短期モデルでしか考えられない。

    宇宙に行く技術開発で応用出来る領域、将来的な宇宙コロニーなど、絶対に並走していないと手に入らないものは、国が意識して取り組まないといけないはず。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか